冷めてもモチモチ!炊き込みおこわの画像

Description

もち米に刻んだ具をのせてスイッチオンで出来上がり!旨味たっぷり冷めてもモチモチの味付けおこわです。行楽のおにぎりにも。

材料 (割合)

2カップ
50g
直径5センチ2枚
大さじ1
日本酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸をカップ1の水に浸します。

  2. 2

    もち米を白い水が出なくなるまで研いでざる等にあげ水気を切っておきます。

  3. 3

    人参、たけのこ、干し椎茸、豚こまは5mm角に刻みます。椎茸の戻し汁は捨てないでください。

  4. 4

    豚こまは牡蠣醬油と日本酒をまぶしておいてください。

  5. 5

    炊飯器の釜に2のもち米を入れ3の椎茸の戻し汁を入れます。更に少しずつ水を足して米の表面から5mmの高さまで水を入れます。

  6. 6

    4の米の上に刻んだ人参、たけのこ、干し椎茸、味付けしておいた豚こまを散らしてのせます。

  7. 7

    炊飯器のスイッチを入れて炊き上がったら御飯杓子でよく混ぜ合わせて出来上がり。

コツ・ポイント

豚こまは脂のあるもののほうがコクうまに仕上がります。豚こまの代わりに鶏肉100gに置き換えても。お肉が苦手な場合や冷えて脂が固まる冬季は油揚げ1枚を油抜きせず刻んで入れます。

このレシピの生い立ち

時間がない時でも、味噌汁と簡単な副菜を用意すればちゃんとした献立になるうちのお助けレシピです。味付きのおこわは冷めても美味しいので行楽や運動会のおにぎりにも便利です。
レシピID : 3821386 公開日 : 16/04/22 更新日 : 16/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート