タラの若葉 基本の酢味噌和えの画像

Description

タラの若葉をさっと茹でて酢味噌で和える。タラの芽の風味が味わえるシンプルにして贅沢な一品です。

材料 (2人分)

タラの若葉
50g
少々
酢味噌
味噌
小さじ2
小さじ2
砂糖
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    タラの若葉

  2. 2

    写真

    鍋に湯を沸かし塩少々を加えタラの若葉の茎の方を入れる。30秒したら全体を浸け、さらに1分茹る。

  3. 3

    写真

    冷水に取る。そして水気を絞る。

  4. 4

    写真

    茎の部分の皮を手で剥く。3~4センチのざく切りにする。

  5. 5

    写真

    酢味噌の材料を混ぜ、タラの若葉と和える

コツ・ポイント

茎の皮は剥かなくても食べられますが、剥いた方が食べやすくなります。

このレシピの生い立ち

おなじみのタラの芽の若葉はほとんど知られていませんが、おいしく食べることができます。そんなタラの若葉の最も簡単ですごくおいしい酢味噌和えを作りました。
レシピID : 3837300 公開日 : 16/05/02 更新日 : 16/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
紫君子蘭
庭のタラの芽が美味しい一品に♪酢味噌も美味かったです。ごちそう様

おいしそうですね! ありがとうございます!