塩麹漬け鳥むね肉とワカメの春雨スープ

このレシピには写真がありません

Description

塩麹漬けの鶏むね肉と乾燥ワカメだけで味が決まるので、簡単に作れます。だしを使わないのにすごくおいしい!むね肉も柔らかい!

材料 (2~3人分)

鳥むね肉の塩麹漬け
1枚分
600cc
乾燥カットワカメ
大さじ2

作り方

  1. 1

    鶏むね肉の塩麹漬けを作る。鶏むね肉は一口大に切ってビニール袋に入れ、塩麹大さじ2とよくもみ混ぜて、空気を抜いて口を縛る。

  2. 2

    鶏むね肉は1時間後ぐらいから使える。冷蔵庫でなら5日くらいもつし、冷凍も可。丸のまま塩麹漬けにして、使う時に切っても。

  3. 3

    スープを作る。鍋に水を入れて火にかけ、ふつふつし始めたら鶏肉を入れ、表面が白くなったら軽くアクを取って春雨を入れる。

  4. 4

    春雨が戻り、鶏肉に火が通ったら、ワカメを加える。ワカメが戻ったら味をみて火を止める。

  5. 5

    ☆塩麹はものにより塩辛さが異なるので、味をみて薄い場合は分量外の塩麹または塩を足して調節してください。

  6. 6

    ☆春雨が入っているので、一品でも満足できます。春雨を抜いてもいいし、溶き卵、野菜、きのこなどを加えてもおいしい。

コツ・ポイント

鳥むね肉の塩麹漬けだけでも作れますが、乾燥ワカメを加えると味に深みが出るので、是非入れてください。
鶏と一緒に春雨を戻さず入れて加熱すると、手間もなく中までしっかり味がしみて美味しくなります。
野菜やきのこを加えても美味しいです。

このレシピの生い立ち

鳥むね肉を柔らかく、かつ簡単に食べたくて適当にスープにしたら、だし要らずでとても美味しくできたので。
レシピID : 3848446 公開日 : 16/05/31 更新日 : 17/12/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート