市販の醤油ラーメンが担々麺になります。

市販の醤油ラーメンが担々麺になります。の画像

Description

市販の醤油ラーメン。これを使って担々麺が出来ちゃいます。辛さは控えめ。

材料 (一人分)

市販の醤油ラーメン(生麺でもインスタントでも)
1つ
スープに混ぜるもの
練りゴマ
大さじ1
豆板醤
小さじ4分の1
花椒辣醬
小さじ4分の1
麺にのせる具
100g
輪切りの鷹の爪
一本分
小さじ1
醤油
小さじ1
おろしにんにく
小さじ8分の1
一株
辛口にしたい場合はスープに混ぜるものの中に「辣油大さじ1」を加えてください。

作り方

  1. 1

    青梗菜は洗って食べやすい大きさにざく切りにしサラダ油で炒めて塩を少し振っておきます。

  2. 2

    挽肉はフライパンで炒めて鷹の爪とおろしにんにく、醤油、酒で味付けしておきます。

  3. 3

    麺を茹でるお湯を鍋に、スープを溶くお湯をポットに沸かします。

  4. 4

    写真

    丼にねりごま、ピーナッツバター、豆板醤、花椒辣醬、麺についている醤油スープの素を入れて

  5. 5

    写真

    良く練り混ぜます。

  6. 6

    麺が茹ったら5に麺の作り方に指示されている量のお湯を入れ、湯切りした麺を入れ、具をのせて出来上がり。

  7. 7

    食べる時にお好みでおろしにんにく、辣油を加えると辛さと風味がup
    ごま油を垂らすと風味up

  8. 8

    ええい面倒くさいという時、具無しでも美味しいです。

コツ・ポイント

挽肉の味付けをする時に、あれば花椒を少し加えると香りが更にup
市販の醤油ラーメンは生麺の他、市販の袋麺でも美味しく出来上がります。
花椒辣醬はAmazonで手に入ります。ピーナッツバターはスキッピーのチャンクを使いました。

このレシピの生い立ち

担々麺が食べたい…あるものでそれらしく、、と作ってみました。
レシピID : 3850187 公開日 : 16/05/09 更新日 : 16/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
pfitz
美味しく出来ました。

初つくれぽありがとうございます♪いい色、美味しそうですね♪