水菜と薄揚げの煮物の画像

Description

あっさりした味付けで水菜をたっぷり食べられます。

材料 (4人分)

2かぶ
50g
400cc
砂糖
小さじ1
ほんだし
小さじ1/2
小さじ1/2
醤油
小さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ沸かします。

  2. 2

    写真

    沸騰を待つ間に薄揚げを細く切ります。

  3. 3

    写真

    水が沸騰したら、さと、塩、ほんだし、酒、醤油を入れ、再沸騰したら、薄揚げを入れ弱火で3分程煮ます。

  4. 4

    写真

    煮ている間に、水菜を切ります。
    水菜はきれいに洗って、5cm位の長さにザクザクと切ります。

  5. 5

    写真

    薄揚げの入った鍋に水菜を入れ、火を強める。
    お玉を使って水菜につゆをかけ、蓋をして弱火で2分程煮れば出来上がり。

コツ・ポイント

水菜の食感を楽しむために火を通しすぎない事。
水菜はしんなりしたら火を止める。
食べるまで時間がある場合は、蓋をせず冷まします。(色がきれいなま食べられます。)

このレシピの生い立ち

実家から沢山もらう水菜の大量消費にと。
レシピID : 3853700 公開日 : 16/05/11 更新日 : 16/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

24 (23人)
写真
りくゆなママ
実家から貰った大量の水菜を消費できました。
写真
9ma9ma
家庭菜園の収穫をどっさり頂きましたのでたっぷりと。小学生は微妙な反応でしたが5歳はもりもりおかわりしてました!すぐ出来て美味しい
写真
みんみんみんと♪
優しいお味で美味しかったです。どんだけでも食べれちゃいそう♪

つくレポありがとうございました

写真
蓮君オンマ
簡単で、さっぱり美味しかったです❀.(*´▽`*)❀.

つくレポありがとうございます