梅干の漬け方♡の画像

Description

焼酎割にあうすっぱい梅干♡タッパウエアーの容器を使えば、重しがなくても美味しく漬かります。減塩でもカビも生えません♪

材料

あら塩
800g(梅の8%)
もみ紫蘇(市販品)
2袋

作り方

  1. 1

    写真

    梅は、黄色から赤色に熟したものを使う

  2. 2

    写真

    梅はたっぷりの水に一晩つけておく

  3. 3

    写真

    ザルにとる

  4. 4

    写真

    痛んだものは取り除く

  5. 5

    写真

    爪楊枝で梅のヘタを取っていく

  6. 6

    写真

    ボールに塩と梅を少しづつ入れまぶす。
    (くり返し梅全部に塩をまぶす)

  7. 7

    写真

    焼酎(分量外)につけて絞ったキッチンペーパーで容器をふく

  8. 8

    写真

    容器の底に塩を少し入れる

  9. 9

    写真

    容器に手順⑥の梅を入れていく

  10. 10

    写真

    一番上に残った塩も入れる

  11. 11

    写真

    2~3日で梅酢が上がってくればひとまず安心

  12. 12

    今年もうまく漬かりますように
    と、お願いしながらしっかりフタをする

  13. 13

    写真

    1週間くらいで上まで梅酢が上がってくればもみ赤紫蘇をフタをするように敷き詰める

  14. 14

    写真

    梅雨が明けたらザルに広げて天日に干す
    (3日3晩)

  15. 15

    赤紫蘇と、梅酢はそれぞれ別の容器で保存する

  16. 16

    写真

    2日目までの夜は新聞をかけておく

  17. 17

    写真

    3日目の夜は新聞をかけずに夜露にあてる

  18. 18

    夜露にあたって柔らかくなった梅干は保存用容器に入れる

  19. 19

    写真

    使用しているタッパーウエアの容器です

  20. 20

    重石を使う場合は梅の上に皿をおいて、梅の倍の重さの重石を使い、ビニール袋をかぶせてひもで結ぶ

  21. 21

    梅酢が上がったら重石を半分の重さにする

  22. 22

    紫蘇を加えたら、さらに半分の重さにする

  23. 23

    写真

    甘~いはちみつ梅のような梅干しはこちら
    レシピID : 5096745

コツ・ポイント

梅雨が明けたら、天気予報に気を付けながら晴天の続く日に干しましょう。
3日目の夜は、しっかり夜露にあたる場所に移動させる

このレシピの生い立ち

まだ、若かったころにおばあちゃんの作る梅干に憧れて作り始め、毎年漬けているうちによそから見たらすっかりおばあちゃんの梅干になっていました。
レシピID : 3895726 公開日 : 16/06/02 更新日 : 18/05/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
まゆまんま
まだ塩漬け段階。へそ取りが大変でしたが出来上がりが楽しみです。

初レポありがとう♡美味しく浸かりますように〜ワクワク♪