らっきょの塩漬けの画像

Description

らっきょの甘酢漬けを作る前に、まずは塩漬けを作らないとということで、漬けてみました、
もちろん、塩漬けとして食べても美味しいし、その後甘酢漬けやしょうゆ漬けにしてもいい。

材料 (らっきょ2㎏に対する分量です)

200㌘
約2カップ
約4カップ

作り方

  1. 1

    らっきょの下ごしらえ。

    ・まずは手早く洗う。
    ・根と本体の境目を切る。
    ・頭も少しだけ切る。
    ・薄皮をむく。

  2. 2

    らっきょを保存容器に入れ、全体がかぶるところまで水を入れる。

    この水は一回容器がら出して、量を計測。

    その状態で塩をらっきょに振りかけておく。

  3. 3

    計測した水のうち、1/3を捨てて同量のお酢を入れる。

    それを保存容器にいれれば完成。

    10日ぐらいすれば食べられます。
    食べるときには、塩抜きが必要になります。

コツ・ポイント

らっきょを買ってきてから、漬けるまではすべてスピーディに。放置しておくと芽が出てきちゃうし、洗ってるときも水に漬けて置いておいたりしないように。塩抜きは、薄い塩水(水3カップに塩小さじ1程の割合)に5~6時間浸けて。

このレシピの生い立ち

新生姜の隣にらっきょが置いてあったから。
レシピID : 390547 公開日 : 07/06/17 更新日 : 07/07/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mamida_
参考にさせて頂きましたm(__)m容器がデカすぎですね(^^♪

いやいや、大は小を兼ねるっていうんで、OKです(^^