ゆで干し芋のきんとんの画像

Description

ゆで干し芋のきんとんはさつまいもを茹でて乾燥したものとあずきを煮たおやつです。

材料 (1人分)

ゆで干し芋
30g
30g
15g
60g
上白糖
15g
0.1g

作り方

  1. 1

    小豆は4倍の水で茹でて、アクがあるので1度湯を捨て、再度4倍の水で柔らかくなるまで弱火で煮る。(40分~1時間くらい)

  2. 2

    ゆで干し芋は同量の水につけておく。(3時間以上浸けるとよい)

  3. 3

    ゆで干し芋を食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    ゆで干し芋を沸騰したお鍋に入れ、弱火にして柔らかくなるまで煮る。

  5. 5

    ゆで干し芋が柔らかくなると、煮あがった小豆と上白糖・塩を入れて煮る。水分がなくなると、火を止めて冷ます。

コツ・ポイント

ゆで干し芋は小豆と上白糖を混ぜるとき、混ぜすぎると形が崩れるので注意してください。上白糖は少なめにしてありますので、お好みで入れたしてください。

このレシピの生い立ち

 本レシピは徳島県の女性農業委員さんによって考案されました。
 ゆで干し芋はさつまいもを厚さ1cmに切り中央に穴を空け、10枚くらいをワラに通しそのまま、熱湯で茹でて家の軒先につるして陽に干しました。10日間くらいかかります。
レシピID : 3931983 公開日 : 16/06/21 更新日 : 16/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート