バーニャカウダソースの途中!?ツナソース

バーニャカウダソースの途中!?ツナソースの画像

Description

バーニャカウダソースを作る工程の途中で味したら、あまりに美味しくてこれでいいじゃん!となったソースです。生野菜や豆腐に!

材料 (2〜3人分)

ニンニク
3かけ
オリーブオイル
150cc
味噌
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
きゅうり、にんじんなどお好みの野菜
適量

作り方

  1. 1

    野菜は、スティック状に切っておきます。

  2. 2

    ニンニクは、皮をむき、根が出る固いところを切り落としておきます。粒が大きい場合は、半分に切っておきます。

  3. 3

    写真

    フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクを入れ、中火にかけます。ニンニクの中まで火が入ったら火を止めます。

  4. 4

    写真

    2にツナ缶を汁ごと入れます。味噌小さじ1も入れます。

  5. 5

    よく混ぜてから、中火にかけます。
    油がはねるので、フタをします。ツナがチリチリして来たら火を止めます。

  6. 6

    写真

    バーミックスで、ツナとニンニクを粗くていいのでペースト状にします。油が熱いので火傷に注意してください。

  7. 7

    写真

    ツナとニンニクがペースト状になったら、しょうゆを小さじ1入れ、よく混ぜて、器に入れます。

コツ・ポイント

ツナ缶を入れると、ツナの水分で油がはねるのでフタでガードしてください。熱くなったオイルでやけど注意です。

このレシピの生い立ち

バーニャカウダソースを作ろうと思ったら、アンチョビがなくてツナ缶で代用。牛乳を入れてクリーミーにする前に味見したら、美味しいくて、もうこれでいいじゃん!とそのまま食べることにしました。
レシピID : 3994003 公開日 : 16/07/27 更新日 : 16/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
℘ゆか℘
美味しくて食べ終わった後ですが(^_^;)簡単にできました♪

つくれぽありがとうございます。気に入って頂けたら嬉しいです!