ゼラチンで♬チアシード水まんじゅう

ゼラチンで♬チアシード水まんじゅうの画像

Description

コラーゲンとスーパーフードのコラボ♡家計にも優しく、長く冷やしても時間が経っても同じ食感で保存もききます。

材料 (13個分位)

大さじ2
100cc ※手順11参照
200cc
☆はちみつ
大さじ1/2
小さじ2
130g~(1個につき10g位)
きな粉(はったい粉)※コツ・ポイント参照
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    チアシードを水で戻す。

  2. 2

    写真

    餡を丸めて用意しておく。

  3. 3

    写真

    水にゼラチンを入れて混ぜ、レンジ500Wで20秒加熱する。

  4. 4

    写真

    小鍋に☆を入れて、少し温める。蜂蜜が溶ければOK。

  5. 5

    写真

    1をよく混ぜてから、(ほぐしてから)4に加える。

  6. 6

    写真

    雪見大福の容器を使用。4を容器の8分目くらいまで流し入れ、餡を入れて冷凍庫で冷やし固める。

  7. 7

    写真

    ※作りやすい分量にしているので、雪見大福の容器だと、液が残ったので6号のシリコンカップに入れて冷やし固めました。

  8. 8

    写真

    冷えて固まったら、スプーン等でそっとすくい取る。

  9. 9

    写真

    器に盛れば、出来上がり。

  10. 10

    ※お使いのチアシードの水分吸収率によって、戻し水の量を調節下さい。

  11. 11

    写真

    苺入りとあんずジャム入り

コツ・ポイント

ゼラチンの量がポイントです。市販の餡が柔らかめだったので、きな粉(はったい粉)を少量加えて、硬さ&甘さ調節をしていますが、こちらはお好みで。容器はお家にあるもので、代用下されば^^

このレシピの生い立ち

チアシードを使って、夏らしい和スイーツを作ってみました。ヘルシーで美味しい水まんじゅう風の和スイーツができました。
レシピID : 3996149 公開日 : 16/07/29 更新日 : 17/05/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
miffy77
製氷器使いました♬プチプチ食感でとっても美味しかったです⭐️
写真
mmameco
お店の水まんじゅうの食感が再現でき嬉*チアシード使いが素敵です❤

お試し&素敵れぽ嬉しい~有難うございます(*^▽^*)

写真
ジョングレ
お盆のお迎えに来てくれた姉と甥と食べたよ✿夏のおもてなしにいいね

こちらもお試し嬉しい~有難うございます(#^.^#)

初れぽ
写真
xxみゆxx
最近発見!頭から餡が^^; YGに入れるよりスキ~♪

埋もれレシピ発掘&お試し嬉しすぎ涙 本当に有難う~