このレシピには写真がありません

Description

かぼちゃにシナモン、くるみ、ラムレーズンを入れた豪華ベーグル。クリームチーズとの相性抜群です!肉と食べてもうまいよ~。

材料

180g
70g
蒸しかぼちゃ
100g
砂糖
20g
2g
剥きくるみ
10g
140cc
シナモンパウダー
小匙1/2杯
ベーグル茹で用
 お湯
3L
 モラセス
大匙1杯

作り方

  1. 1

    かぼちゃは軽くほぐしてフレーク状にしておく。くるみは手で細かく割る。(かぼちゃ300gくらいに軽く水を振り、レンジで5分加熱したものを使用しています)

  2. 2

    水とレーズン以外の材料をすべてボールに入れて混ぜる。大体混ざったら水を入れてこねながら一つにまとめる。かぼちゃの水分などで水の量が変わってくるので、一度に入れないこと。

  3. 3

    手やボールにべたつかず、粉っぽくもなくなればOK。そのまま滑らかになるまで10分ほどこねる。

  4. 4

    3の生地を4等分して丸め、固く絞ったふきんをかけてベンチタイム10分。

  5. 5

    丸めた生地を上からつぶして直系10cmくらいの円を作り、のし棒で楕円に伸ばす。 楕円の生地が横長になるように置き、手前から巻き込むように丸めていく。
    一巻きごとに3-4粒レーズンを入れて巻く。

  6. 6

    棒状になった5の生地を、片側の端が細く、もう一方の端が太くなるよう整える。太いほうの端をのし棒で平らにつぶす。生地をぐるりと丸く形成し、細いほうの端を包み込んで閉じる。40分発酵。

  7. 7

    オーブンは190度に温めておく。
    鍋にお湯を3リットル用意し、モラセスを大匙1杯溶かす。発酵が終わった6の生地を、モラセス入りのお湯で1分(片面30秒くらい)ゆでる。
    190度のオーブンで15分焼いて出来上がり。

コツ・ポイント

くるみが表面に出て穴が開くと、生地をゆでた時穴に余計な水分がたまってしまいます。表面に出たくるみは、発酵させる前に内側に押し込んで回りの生地をつまんで穴をしっかりふさいで置いてください。15分焼くとしっかりこげ色が付いてしまうので、焼き立てをすぐ食べない人は焼き時間を12-13分くらいにして、食べるときに焼きなおしてもいいです。冷凍保存もできます。

このレシピの生い立ち

クオカのベーグルレシピが大もとです。かぼちゃをどれくらい入れたらいいか見当が付かなかったのでキャラメル嬢さんのかぼちゃの豆乳ベーグルのレシピを参考にして作り始めました。これまで何度も作っている上に適当主義なのでもうだいぶアレンジしてしまいましたが、ヒントをくれたキャラメル嬢さんに感謝です!
レシピID : 399770 公開日 : 07/07/28 更新日 : 07/07/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート