麻婆春雨★トマトカップの画像

Description

トマトの酸味で辛さも和らいで、さっぱり~。見た目もカワイイから インスタントに見えないね!!

材料 (3人分)

永谷園麻婆春雨 (甘口)
1袋
大3個
200ml + 少々
豆板醤
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    トマトはヘタから1cm位のとこで切り落とし、中をくり抜く。くり抜いたトマトと汁はとっておく。下も平らになるように少し切っておくと安定してよい。
    (このとき できれば皮は湯剥きしておいたほうが食べやすい)

  2. 2

    写真

    深めのフライパンに水200mlと春雨をいれ、火にかける。沸騰して春雨が戻りかけてきたら、キッチンバサミなどで 3,4cmくらいの長さに切る。

  3. 3

    写真

    ②に付属のソースと くり抜いたトマトを入れ 2,3分煮込む。(水気がなくならないよう注意)
    豆板醤でお好みの辛さに。

  4. 4

    写真

    火を止め少し冷ましてから、①のトマトに詰める。詰めきらなかった分は そのままフライパンに残しておく。

  5. 5

    写真

    残りの春雨が入っているフライパンに ④のトマトにヘタをかぶせて並べ、水を少々加えフタをして、10分くらい煮込む。途中水気がなくなるようなら、少量の水を入れる。

  6. 6

    トマトがプクっと水気を含んで味がしみこんできたら、皿に春雨をひいて トマトを盛り付ける。

コツ・ポイント

煮込むときは水気がなくなると カピカピな春雨になっちゃうので、気をつけること。
もし全部トマトに詰められるなら、それでもいいと思います♪
皮があると食べるときぐちゃぐちゃになるので、湯剥きしてからのほうが、きれいに切れて食べやすいです。

このレシピの生い立ち

トマトと一緒に炒めるだけじゃ、つまんないしぃ~~。
見た目重視で詰めちゃいました♪
レシピID : 399994 公開日 : 07/07/18 更新日 : 07/07/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート