娘へ。失敗しない!だし巻き玉子の画像

Description

最近まで自分自身うまく巻けなかっただし巻き玉子。成功の秘訣は牛乳と片栗粉!
婚約者へのお弁当作り頑張って!

材料 (6切れ分)

3個
砂糖
大匙1
少々
大匙3
大匙1
☆粉末だしの素
小匙1/2
小匙1~2
☆醤油
小匙1/2

作り方

  1. 1

    ボウルに、材料の☆印をすべて入れてよく混ぜる。
    混ざったら、砂糖、塩、卵の順に入れてその都度よく混ぜる。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、1の卵液を5~8回に分けて入れてくるくる巻く。
    片栗粉が沈むので、その都度卵液を混ぜてから入れる!

  3. 3

    写真

    焼いてる最中が失敗しても、火が通っていればOK!最後の1~2回だけきれいに巻ければ、表面がきれいになるからキニシナイ!

  4. 4

    玉子+めんつゆ+片栗粉
    でも作れます。
    その場合、卵1個に対し、分量通りに希釈した麺つゆ大匙1くらい。

  5. 5

    コツ:
    片栗粉を入れると、卵がやぶれにくくなる=巻きやすい!
    牛乳を入れると冷めてもふんわり♪

  6. 6

    慣れればいろいろアレンジできると思うので、まず一回作ってみて、味の濃さ等、お互いの好みに合わせて調節してみてね。

  7. 7

    形がなんか変…って思ったら、布巾の上にラップを広げ、ラップの上に焼けた玉子焼きを乗せて巻き、熱いうちに形を整えればOK!

  8. 8

    やけどしないようにね。
    簡単な料理教えてあげるから、たまには帰ってきなさいな。

コツ・ポイント

・卵液は泡立てないようにする。
・卵液は、フライパンに入れる際、その都度よく混ぜて、片栗粉が沈まないようにする。
・まだ料理に慣れていないと思うので、強火では焼かない!お砂糖入ってるので焦げやすくなっているからね☆
火加減は、弱火~中火で。

このレシピの生い立ち

最近婚約者と一緒に住み始め、不慣れながらも頑張ってお弁当を作っている娘から、玉子焼きがうまく焼けないとのSOSが来たので(笑)
頑張れ料理一年生!
分からないことがあったらメールしてくださいな。
レシピID : 4061200 公開日 : 16/09/09 更新日 : 16/09/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ウメ吉さん
写真手前です♪娘の幼稚園弁当に入れました。美味しく作れて嬉しい♡

わぁ♪可愛らしいお弁当に加えてくださりありがとうございます♡