黒米と玄米仕込み、麹甘酒豆乳割(冷!)

黒米と玄米仕込み、麹甘酒豆乳割(冷!)の画像

Description

最近の一番のヒットです!お米のヨーグルトと言われる発酵食品。これを黒米でつくると、ポリフェノールもあって、さらによし!しかも激ウマ!

材料 (出来上がり、だいたい1ℓ)

黒米と玄米(白米でもできるよ)
半々で1合
麹(生や乾燥など)
(袋の分量を参考に)
適宜

作り方

  1. 1

    黒米と玄米を1時間以上は水につけておく(*時間がない場合は2へ。発芽させても可~水につけては水を替えてを、5,6回やって米が白っぽくなるのが目安。)

  2. 2

    1を、炊飯器のおかゆモードと水加減でで炊く(*もしくは玄米モードでいったん炊飯し、それから水を足して作っても。その場合は浸水時間がいらない)

  3. 3

    おかゆができたら、(または、炊けた場合は、水を足してしゃぶしゃぶにする)炊飯器の蓋をあけて少し冷ます(暑すぎると麹が死んでしまう)。

  4. 4

    生(みやこ)麹を割ながら入れる。ぬらした布巾をかぶせ「炊飯器を開けたまま」5,6時間保温。ときどき麹の塊をつぶす。水分が足りなければ足す。ふきんやキッチンパーパーをかぶせておく。

  5. 5

    乾燥麹の場合は、表記のとおり戻してから使う。あとは同じ。

  6. 6

    甘くなっていたら完成。容器にうつし、冷蔵庫に保管。一晩くらいおいたほうがさらに甘みがでる。

  7. 7

    飲むときに、好みに甘さに割って飲む。豆乳で割ると、お汁粉みたいでめちゃめちゃ旨い。

  8. 8

    つぶつぶが残る仕上がりなので、もっとなめらかにしたい場合は、フードプロセッサなどにかける(私はそのまんまだけど)

コツ・ポイント

炊飯器で一番簡単に作れる方法。試行錯誤中。麹は水を含んでくるので、よくつぶすとなめらか。一晩冷蔵庫で寝かせるのは、麹やさんのHPで拝見し、やってら確かに!<追記>ずっとスーパーで手に入りやすいみやこ麹で作ったけど、自然食品店で『マルクラ』の有機麹を買って作ったら、味と香りが違う!TEL086-429-1551FAXー1552黒米は玄米、餅米などあるが、この方法でイケルと思う。

このレシピの生い立ち

昔は夏ばて防止用だったらしいです。確かに「冷やし」のほうが甘さがさっぱりでおいしい!酵素やビタミンもそのまま生きてます。美肌効果も!参考http://www.otamaya.com/point/point_ama_all.html始めの頃は、白米で作ってたんだけど、黒米の甘酒の市販品発見。高価だったので、ためしにうちにあった黒米で作ったらすんごいおいしくてびっくり。簡単にできるし、自家製万歳!
レシピID : 406840 公開日 : 07/07/20 更新日 : 07/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート