四国でさぬきうどんを食べたい~~!

このレシピには写真がありません

Description

 テレビで 民家のようなうどん屋さんがよく写るじゃないですか。
ゆでたての麺(自分でゆでたりする)に
自分で畑行って取ってきた野菜入れたり、生醤油ぶっかけるだけだったり、生卵ぶっかけるだけだったり。
 それをまねしたかっただけなんです。。。

材料 (1人分)

125g(一人分一握りくらい?)
醤油orめんつゆ
好みで
1個
好みで納豆
1pack
好みで青菜類
好みで

作り方

  1. 1

    お湯をゆでる。
    多めにゆでる。
    入れ物は深くなくても もういいや。

    今日の手元にある乾麺は「きしめん」です。

  2. 2

    麺を湯がく。
    私はちょっと固めにゆでる。

  3. 3

     本日は納豆をトッピング。
    とりあず 納豆だけで たくさんこねる。白くなるまでこねる。
    続いてつゆと辛子を入れてこねる。

  4. 4

    麺をざるにあげる。
    空のお椀が準備されてますか?
     麺の水を良く切ってから(これが讃岐うどん気分なので)お椀にいれる。

  5. 5

    納豆いれる。
    めんつゆ少々かける。
    醤油ぶっかける。かけすぎ注意!
    生卵1個 割入れる。スピードが大事!熱ければ卵が少し固まってくる。おいしい♪

  6. 6

    青菜を乗せる。
    今日は ゆでたほうれん草。
    ネギがあればもっといいのに。
    暖かいうちに すべてを和える
     よ~~くあえる

コツ・ポイント

 簡単にひとりでお昼を食べたいときに作ります。乾麺たっぷり買い置きあるもんで。具材は冷蔵庫の余り物処分!塩分取りすぎに注意かな?

このレシピの生い立ち

レシピID : 41176 公開日 : 02/02/05 更新日 : 02/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート