アレルギー除去の激ウマ♪エビマヨ♪

アレルギー除去の激ウマ♪エビマヨ♪の画像

Description

家族がエビマヨ大好きで、これでもか!ってくらいの量を作っても必ず完食してくれます!クックパッド150品レシピ投稿記念にw

材料 (4人分)

ブラックタイガーorバナメイエビ
20尾〜小さければ30尾
下処理用の塩
小さじ1杯
下処理用の片栗粉
大さじ1杯
エビにまぶす片栗粉
適量
揚げ油
大さじ3〜4杯
エビマヨソース■
★マヨネーズ
大さじ3杯
★リンゴ酢orレモン汁orワインビネガー
小さじ1杯
★サトウキビ糖
小さじ1杯
★四穀つゆor麺つゆ
小さじ1杯
★メガシェフのオイスターソース
小さじ1杯
★ごま油
小さじ1杯
飾りでパセリ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    何回はバナメイ海老を購入しました

  2. 2

    写真

    尻尾の方から人差し指で海老の足を頭先まで取ります

  3. 3

    写真

    写真分かりずらいかな?

  4. 4

    写真

    海老フライ用なら尻尾だけ残しますがエビマヨやエビチリ用は殻をくるりと全部剥きます

  5. 5

    写真

    背ワタは竹串を背中にさして引っこ抜きます

  6. 6

    写真

    背ワタが切れない用に上下させるよ!

  7. 7

    写真

    するっと、取れます
    これが海老の下処理です。

    が、今回は5〜6〜7行程を省き、直ぐに8に進んで下さい

  8. 8

    写真

    エビチリや、エビチリは背中に包丁で切れ目を入れてますので背中にを取る必要はなし

  9. 9

    写真

    切れ目から背ワタが見えるます

  10. 10

    写真

    簡単に背ワタが取れます

  11. 11

    写真

    背ワタを取ったらボールに粗塩を入れて軽く海老をモミモミします

  12. 12

    写真

    次に片栗粉も、入れて海老の汚れを取る感じにモミモミします

  13. 13

    写真

    水道水でキレイにエビを洗います。こうするとエビの汚れや臭みがなくなります!

  14. 14

    写真

    水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取り(水分を絞る感じです)ビニール袋に入れて片栗粉を全体にまぶす
    大さじ1杯〜1.5

  15. 15

    写真

    油は太白ごま油とごま油を大さじ2杯ずつ入れますが
    お好みの油で大丈夫です

  16. 16

    写真

    油が多い時はカラッと揚がります

  17. 17

    写真

    油は少な目でも、多目でもどちらでもOK

  18. 18

    写真

    両面こんがり上がったら

  19. 19

    写真

    ペーパータオルで余分な油分を吸い取ります

  20. 20

    写真

    16で揚げ始めたら
    ★の材料を全部ボールに混ぜて味見してお好みのに仕上げて下さい

  21. 21

    写真

    19の揚げたてを入れて全体を、絡めて出来上がりです

  22. 22

    写真

    器に盛り付けてパセリをかけて下さい

  23. 23

    写真

    ノンエッグマヨネーズでも美味しくできます

コツ・ポイント

マヨネーズはアレルギーあればノンエッグマヨネーズ
醤油や麺つゆは 四穀つゆ、酢はリンゴ酢やレモン汁、オイスターソースはメガシェフと調味料を変えただけで【米・麦・大豆・添加物】抜き食餌療法&アレルギー除去のエビマヨができます

このレシピの生い立ち

本格的なエビマヨも【米・麦・大豆・添加物】抜き食餌療法で作ったら!!今まで以上にエビマヨが美味しいと家族が絶賛しました!!それは家族に卵食べれないからマヨネーズ使えないとか…家族が皆んなで、食べれるように工夫したら喧嘩する程好物に(笑×2)
レシピID : 4134066 公開日 : 16/10/24 更新日 : 16/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート