新鮮 簡単 栗ご飯の画像

Description

知りあいから見事な栗が送られてきました。新鮮な栗で簡単な栗ごはんの作り方を実践してみました。

材料

丹波の栗
10個
1合
0.5合
適量
★酒
大1
★塩、醤油
大1/2
★だしのもと
大1/2
ゴマ塩
少々

作り方

  1. 1

    普通米ともち米を洗い適量の水に20分浸け置きします。

  2. 2

    写真

    栗の皮むきは沸かした熱湯に3分位浸けておき鬼皮が柔らかくなったところで剥きます。

  3. 3

    写真

    鬼皮が剥き上がったら、次に渋皮を剥く為に茹でます。

  4. 4

    写真

    渋皮は塩を少し入れて、渋皮が白くなるまで茹でます。冷しながらスプーンの丸い部分に親指をあて、下側から削るように剥きます。

  5. 5

    写真

    栗を半分にカットしたら適量の水と★印の調味料を入れ炊飯器で炊く。

  6. 6

    写真

    美味しそうに炊きあがりました。炊き上がったら軽くかき混でて10分くらい蒸らします。

  7. 7

    写真

    茶碗に盛り付け。ゴマ塩をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

栗の鬼皮は包丁で切れ目を入れるとき、手を傷つけないように、おしりにチョットだけにしてあとは爪ではがすときれいに剥けます。

このレシピの生い立ち

丹波篠山の大きな栗と黒豆の枝豆が届いたので早速今夜の夕食に使いました。
栗ご飯はこれまで作ったことがなかったので初チャレンジです。
栗の皮剥きは、いただいた方に教えていただきました。
レシピID : 4140637 公開日 : 16/10/24 更新日 : 16/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックTY2JUQ☆
倍量で作りました!白ダシも追加して入れて美味しかったです

いつもありがとうこざいます。綺麗に仕上がり良かったです。

初れぽ
写真
えりマム
美味しかったです。リピしたいです。ごちそうさまでした。

美味しく出来てうれしいです。ありがとう。これからもチャレンジ