葉唐辛子のあっさり煮の画像

Description

母がお土産に持って来てくれるきゅらぶきとか葉唐辛子好きでした。きょうはこの時期限定に少し薄めに煮付けました。

材料

醤油・みりん・酒
各50ml
粉末だしの素(昆布味)
1袋
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    元気のよい葉唐辛子。よく洗って、実は小さくても茎が硬いのでガクからはずして、葉はむしっておく(300g強ありました)。
    多めの湯を沸かし、重曹と葉唐辛子を入れて1分ほど茹でて手早くざるにあけ、冷水にさらし水を切っておく。

  2. 2

    鍋に調味料を煮立て、葉唐辛子の水を軽く絞って入れ、箸でほぐしながら3分ほど煮て味を馴染ませて出来上がり。

    好みで煮詰めたり調味料調整すると日持ちがよいですね。

  3. 3

    写真

    これはブナピーをごま油で炒めて、調味料のように葉唐辛子の煮物を混ぜたものです。
    朝食やおつまみにいかがですか♪

コツ・ポイント

辛い実があるかもとあちこちかじってみましたが、拍子抜けするほど殆ど辛くなかったです。
好みで七味をふってもよいかもです。

このレシピの生い立ち

ごはんも塩分も控えたいのですが、ついつい好きなので。。。
レシピID : 414610 公開日 : 07/08/07 更新日 : 07/08/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート