タコ小松菜粥(血管ダイエット食992)

タコ小松菜粥(血管ダイエット食992)の画像

Description

醤油ベースでタコと小松菜に青海苔と鰹節の粉をかけて静岡おでん風の味にしてみた。大成功(^^)/

材料 (一人分)

一膳分
めんつゆ、醤油、みりん、鰹節
300cc
小松菜小口切り
一羽分
もやしざく切り
ひとつかみ
タコ細切り
平面部分5平方センチ
あればショウガすりおろし
小さじ1
豆乳溶き片栗粉
大さじ1
おでん粉(青海苔+鰹節)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ご飯、タコ、小松菜の茎、もやしをめんつゆ、醤油、みりん、鰹節で煮る。青海苔と鰹節でおでん粉を作る。豆乳溶き片栗粉も作る。

  2. 2

    写真

    水分が少なくなってきたら豆乳溶き片栗粉を入れ混ぜ、火を止め小松菜の葉、おでん粉をなぶし、蓋をして5分蒸らす。

コツ・ポイント

おでん粉は最後にふる。煮る時にあればショウガを入れると更に美味しい。豆乳溶き肩はとろみを出すため。

このレシピの生い立ち

タコなお粥が作りたかったけど、静岡おでんを思い出して、ハイブリッドお粥になった。
レシピID : 4170796 公開日 : 16/11/09 更新日 : 16/11/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート