ほかほかほっこり❤️小田巻き蒸しの画像

Description

冬の虫養いにぴったり、夜食やおやつにもオススメ、意外と簡単に作れますよ。

材料 (2人分)

おうどん
1玉
2個
出汁(白だしを10倍に)
400cc
みりん
小さじ1
薄口醤油
小さじ1
適宜
適宜
揚げ湯葉
適宜
紅葉麩
適宜
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    おうどんは湯がいて、水切りをし、出汁をかけて下味を付ける※おうどんで食べる時より、柔らか目の方が、茶碗蒸しと馴染みやすい

  2. 2

    Bの具材を準備(具材はその時、冷蔵庫である物を入れる)

  3. 3

    写真

    Aの材料で、茶碗蒸液を作っておく。※滑らかな口当たりになるので、液は一度漉した方がベター。

  4. 4

    写真

    おうどんの上に液を注ぎ、具材を並べる

  5. 5

    写真

    器にアルミホイルで蓋をして蒸し、熱々を食卓へ

コツ・ポイント

おうどんを出汁に絡ませると、茶碗蒸しと味馴染みがいいです。
お腹の具合で、おうどんの量を調整して下さい。
※我家では、揚げ湯葉と麩は、茶碗蒸しに欠かせません。とても合うので、手に入れば試してみて下さい。

このレシピの生い立ち

冬、遅く迄、仕事をしている職人さんに、祖母が作っていた想い出の味です。
子供がクラブから帰る頃に合わせて蒸すと、大喜びしてくれます。
レシピID : 4194547 公開日 : 16/11/21 更新日 : 16/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート