気分は沖縄☆スパムおにぎり
材料
(4個分)
スパム
1かん
卵
2個
砂糖
小さじ1~2杯(お好みで)
塩
少々
コショウ
少々
ケチャップ
小さじ2杯
ソース
小さじ2杯
マヨネーズ
お好みで
焼き海苔(手巻き寿司用)
1/2切り×4枚
ご飯
4杯
サラダ油
少々
作り方
-
1
-
【材料の準備】
スパムを缶から取り出して底とフタの部分を薄く切り取る
横にして4等分にスライスする
-
2
-
器に卵を割り入れ、砂糖、塩、コショウを振る
箸で卵白を切るようによくかき混ぜる
-
3
-
ソースとケチャップを器に混ぜ合わせる
(うちではソースとケチャップの代わりにNo.1ステーキソースを使用しています)
-
4
-
【作り方】
よく熱した玉子焼き用フライパンへ薄くサラダ油を引く
火を弱めの中火に変え卵を一気に入れる
-
5
-
卵の両面をよく焼き、固まったらフライパンから取り出す
縦と横に包丁で切って4等分する
-
6
-
スパムを両面焼く
-
7
-
ラップの上に焼き海苔を乗せ半分よりやや少なめの範囲にご飯を平らに盛る
スパムに3で作ったソースを両面に塗ってご飯へのせる
-
8
-
スパムの上に焼いた卵をのせてマヨネーズを塗る
海苔の余り部分へご飯を平らに盛る
-
9
-
海苔を半分に折ってご飯で具をサンドウィッチのように挟む
ラップに包んで軽く押さえ、海苔がしんなりと馴染めば完成
-
10
-
具材に塗るソースやマヨネーズは自分の好みのものに変えても美味しいです
久米島で食べたものは甘い油みそが塗ってありました
コツ・ポイント
よく熱したフライパンに卵を流し込んでスグ、箸で軽く混ぜるとより早く固まります。
具材にソースやマヨネーズを塗ることでご飯とくっつき、食べた時に具がこぼれにくくなります。
具材にソースやマヨネーズを塗ることでご飯とくっつき、食べた時に具がこぼれにくくなります。
このレシピの生い立ち
出張先の沖縄で食べたスパムおにぎりが美味しくて、家でも作ってみました。
スパムの塩味がご飯に合うので、おにぎりですが塩を使わなくても大丈夫です。
減塩おにぎりで健康にも良いかな?(^-^)
スパムの塩味がご飯に合うので、おにぎりですが塩を使わなくても大丈夫です。
減塩おにぎりで健康にも良いかな?(^-^)
レシピID : 4197618
公開日 : 16/11/23
更新日 : 17/04/09
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/07/21
つくれぽありがとう^^美味しくできてよかったー!!
18/01/20
つくれぽありがとう^^美味しく出来てよかったー♪
17/08/23
つくれぽありがとう!不器用だなんて笑美味しそうに出来てます!
17/06/07
つくれぽありがとう^^