簡単 茹でずにオクラの産毛を除く方法

簡単 茹でずにオクラの産毛を除く方法の画像

Description

オクラは大抵緑色のネット入りで販売されています。
ネットを利用して産毛を取れば、面倒な下茹で無しで生のまま食べられます。

材料 (2人分)

作り方

  1. 1

    写真

    オクラは大抵緑色のネットに入って売られているので、そのネットを利用して産毛を取ります。

  2. 2

    写真

    ネットを開き、オクラを半分出します。
    ネットに入ったオクラをまな板等の上に置き、上から塩を振って、ころころと転がします。

  3. 3

    写真

    表面がつるつるになったら、ネットから出して塩を水で洗い流します。
    残りのオクラも同様の方法で板ずりをします。

コツ・ポイント

オクラは産毛がびっしり生えているものが、新鮮だと言われています。また、アンチエイジングや疲労回復効果があるとされるネバネバ、ムチンは熱に弱いので、なるべく生で食べる方が良いそうです。薄く切れば、湯通ししなくても美味しく頂けると思います。

このレシピの生い立ち

オクラは下準備として、板ずりして湯通しするものだと思っていましたが、オクラの栄養素は熱に弱いものが多く、茹でることで半減するらしいと知り、生で食べても産毛が気にならず、面倒も少ないネットに入ったままの板ずりで下準備するようにしました。
レシピID : 4207951 公開日 : 16/11/28 更新日 : 17/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート