林檎入りクリームパン♪の画像

Description

1次発酵まで2斤用ホームベーカリーで国産強力粉使用!
全卵のカスタードクリームを入れました♪

材料 (12~14個位)

生地
国産強力粉
350g
50g
6g
砂糖
25g
蜂蜜
10g
★卵2/3+水
110g
☆バター(無塩)
35g
塗り用
林檎煮
レモン汁
小さじ1
砂糖
大さじ2
カスタードクリーム
全卵S~M
1個
砂糖
大さじ3
大さじ1半
200g(200ml)
バニラエッセンス
少々

作り方

  1. 1

    生地は2斤用ホームベーカリーで1次発酵まで済まして置く!
    ☆は約6分後に入れる。

  2. 2

    【林檎煮】
    イチョウ切りの林檎を小鍋に入れ砂糖、レモン汁も入れ焦がさない様に煮る。
    ザルにあげ汁気は取り除きます

  3. 3

    【カスタードクリーム】
    小鍋に卵、砂糖を入れ泡だて器でよく混ぜ、次に小麦粉、牛乳とバニラエッセンスの順にその都度良く混ぜ

  4. 4

    火を付けてクリーム状になるまで泡立て器で混ぜながら作ります。完成したらクリームにピッタリ付く様にラップを掛けます

  5. 5

    HBで出来た生地は作る数に分割して丸め約10分硬く絞った布巾をかぶせ休ませます。

  6. 6

    写真

    分割後の1個を気泡を抜き、長方形に手のひらで押さえる様に叩き伸ばしクリームと煮林檎を生地の上半分に載せます。

  7. 7

    写真

    半分に折、綴目はメチャメチャしっかり閉じます!(私は生地を押しつぶし手の跡が付く位しっかりと閉じました)

  8. 8

    成型後オーブンシートに載せ、パンに霧を吹き40度で約20分2次発酵します。(発酵は目安です)生地は乾かさない様に!

  9. 9

    写真

    2次発酵後の生地に残して置いた卵を塗て置きます。190度に空の鉄板も入れて予熱します。

  10. 10

    180度に下げて、13~15分焼成します!(焼き色の良いオーブンなら180度の予熱で)

  11. 11

    写真

    ※今回使用したオーブンは焼き色が薄いので、写真左は210度で15分、右は200度で15分焼きました。

  12. 12

    ※ご家庭のオーブンに合わせて温度調節はお願いします。
    普通は表示通りで平気だと思います。

  13. 13

    ※林檎煮は甘さ控え目なので好みで砂糖は増やして下さい。

    カスタードクリームは出来立てより冷めた方が固まります。

  14. 14

    ※冷めたパンはレンジ500Wで1個に対しラップ無しで15秒~20秒温めると美味しく頂けます。

  15. 15

    ※外国産強力粉の場合は牛乳160g(160ml)卵2/3 個+水=117g(117ml)で作って見て下さい

コツ・ポイント

とにかく綴目はしっかりと!

林檎煮とカスタードクリームは早めに作って置いた方が良いです。

林檎煮の汁気があると、生焼きになる可能性があるので、林檎煮の汁気があればキッチンペーパーなどでしっかりと水気を取り除いて使って下さい

このレシピの生い立ち

取り合えず自分用覚書としての試作!
生地は菓子パンとしては糖分、油分共に少し減らして見ました。
レシピID : 4234387 公開日 : 16/12/13 更新日 : 18/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート