ピーナツ味噌の画像

Description

とても美味しいですよ!

材料

生の剥き落花生(生ピーナッツ)
200g
みりん
大さじ1
味噌
90g
砂糖
120g

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンで、弱火で生ピーナッツを45分炒り付ける。

  2. 2

    写真

    45分経つと、香ばしいニオイがして、生ピーナッツの色も変わってくる。

  3. 3

    写真

    鍋等の器に砂糖、味噌、みりんを入れる

  4. 4

    写真

    弱火で良く混ぜる。
    砂糖が溶けるまで

  5. 5

    写真

    4の中に、炒ったピーナッツを全て入れてそのまま練る。
    そして火を止める。

  6. 6

    写真

    調味料が全てに絡みトロリとなったら出来上がり。

  7. 7

    写真

    熱いうちに器(蓋が出来る)に入れる。
    冷めてから入れると、固まってしまいます。

コツ・ポイント

保存する時は、熱いうちに保存容器に入れ冷やしてから冷蔵庫に。
生ピーナッツを炒る時の弱火でじっくり(
落花生の甘みが増し綺麗に仕上がります)と、頑張って炒り続けて下さい。
皮つきの生落花生は、皮をむいてから生ピーナッツにして。

このレシピの生い立ち

自家製の落花生と味噌でを色々な料理方で食べたくて
レシピID : 4263728 公開日 : 16/12/30 更新日 : 17/01/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
かこかほひろ
自作ピーナツ味噌 初挑戦です。45分炒り続け…辛抱ならず(苦笑)

美味しく出来ましたか???