生揚げの心配のないフライドチキンの画像

Description

生揚げかどうか心配せずに揚げられて柔らかく食べられるフライドチキンです。

材料

鶏骨付きぶつ切りかアーム
10〜15
ネギ・生姜
臭み抜き
醤油
20~30cc
カレー粉
小さじ1/2弱
1個
粉の量の2/3
粉の量の1/3
60~90cc
適宜
コショウ
適宜
お好みで

作り方

  1. 1

    鶏骨付きぶつ切りは水洗いして細かい骨を取り、皮付き厚切り生姜と長ネギの青い部分と一緒に柔らかくなるまで茹でる。

  2. 2

    水気を切った鶏の水炊きの骨付きぶつ切りに醤油+カレー粉を少し混ぜた物(カレーの味がしない位)をまぶす。

  3. 3

    卵+小麦粉+片栗粉+塩+コショウ+ビールを混ぜて少し薄目の固さで衣を作る。
    小麦粉と片栗粉は2対1位の割合で。

  4. 4

    醤油をまぶした鶏の水気を切り、小麦粉をまぶし、衣をつけて高めの温度で揚げる。

  5. 5

    火はと通っているので中まで暖まって良い色になったらOK。
    少しきつめの色に揚げた方が美味しそうに見える。

コツ・ポイント

揚げ色をきつめにすると美味しそうに見えます。
鶏の骨付きぶつ切りは、カットした時の細かい尖った骨の欠片がついている時があるので、気になる方はアームを使うと良いと思います。
美味しい出しが出た鶏を茹でたスープは鍋やスープに使って下さい。

このレシピの生い立ち

鶏の水炊きの骨付きぶつ切りが残ったので作ってみました。
レシピID : 4279156 公開日 : 17/01/22 更新日 : 17/01/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート