薬膳・白きくらげと蒸し豆のカレースープ

薬膳・白きくらげと蒸し豆のカレースープの画像

Description

朝カレーはどうしてもお腹がもたれると言う方にスープにしてみました。ご飯ではなく蒸し豆を使う事で糖質も制限しています。

材料 (2人分)

300cc
ワンタンスープ
1つ
1袋
5匹
6粒
クコの実
6粒
好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ワンタンスープとレトルトカレー(好みのカレーで良いでしょう。

  2. 2

    写真

    左から右回りで、蒸し大豆、クコの実、松の実、白きくらげ、海老になります。

  3. 3

    写真

    水300ccを沸騰させ、海老を茹でます。一度湯から揚げたら流水の中、殻を剥いてください。

  4. 4

    写真

    再度、海老を鍋にいれ、蒸し大豆を入れ、火が通ったぐらいに、

  5. 5

    写真

    レトルトカレーを入れ、軽く煮立ったら、

  6. 6

    写真

    白きくらげ、ワンタンスープの素と具を入れます。これらにも軽く火が通ったら、味を見て、薄かったら塩、濃かったら水で調整。

  7. 7

    写真

    松の実とクコの実を乗せて完成です。

  8. 8

    写真

    レトルトカレーに薬膳カレーを使ったら、さらに薬膳効果UPです。

コツ・ポイント

特にないと思います。朝忙しいなら、6の時点まで夜作り、小分けタッパに入れて、冷凍庫へ。朝レンジで解凍して食べてみてください。忙しくても、朝は抜かずに食べる事が、昼間しゃっきりする秘訣かと考えています。

このレシピの生い立ち

朝カレーが流行った時期があったので、やっていたのですが、ちょっと年齢的にも胃がもたれるようになってきて、スープにしてみました。白きくらげは、日本中医食養学会の性味表では、便秘、美肌に良いとされ、大豆は便秘・疲労・美肌に良いとされています。
レシピID : 4281165 公開日 : 17/01/10 更新日 : 17/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート