いつも捨てちゃう海老の殻で作る海老香味油

いつも捨てちゃう海老の殻で作る海老香味油の画像

Description

シンプルな野菜炒めも炒飯も海老油で作ると海老の風味が加わって更に美味しくなります❗ラーメンにちょい足しや海老チリにも♪

材料 (作りやすい分量)

海老の殻
1パック分(200g分位の海老から剥いた殻)
サラダ油
適量(1カップくらい)

作り方

  1. 1

    海老の殻をキッチンペーパーでふき、水気を取る。(背ワタは使わない)

  2. 2

    写真

    ①を小さいフライパンに入れる。サラダ油を殻全体が浸かるくらいの分量よそる。

  3. 3

    写真

    弱火にかけてじわじわと火を入れていく。

  4. 4

    写真

    殻全体に火が入り、カラッと揚がったら火を止める。

  5. 5

    写真

    そのまま置いて完全に冷めるまで放置する。

  6. 6

    写真

    殻を取り、油のみ保存用の瓶などに入れて完成。

コツ・ポイント

弱火でじっくり火を通すことで海老の出汁をたっぷり油に出すこと。海老の殻は油に浸けたまま冷ますことで濃厚な海老の風味を更に油に移すこと。

このレシピの生い立ち

ラーメン屋さんの隠し味で使われるという海老の香味油の存在を知り、いつも捨ててしまう海老の殻で作ってみました!うちでは殻付き海老を買ったときは必ず作ります(^^)
レシピID : 4298669 公開日 : 17/01/19 更新日 : 17/01/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
*ろりす*
はちみつの容器ですが…餃子を焼いてもラーメンに垂らしても美味しいです。
初れぽ
写真
るいちゃそ
とても良い海老の香り! これからは香味油を作ることに決めました♪