大根の醤油漬の画像

Description

職場の仲良しさんから教えていただきました。

材料 (大根3キロ分)

3kg
a☆
醤油
3合
お酢
1.5合
ザラメ
500g
☆☆☆
☆☆☆
鷹の爪
適量
都こんぶ
1箱

作り方

  1. 1

    写真

    3キロ大根の皮をむき、食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    写真

    a☆の材料とザラメを鍋にいれ
    沸騰させる
    鷹の爪、都こんぶは後で入れる

  3. 3

    写真

    ザラメが完全に溶けるまで沸騰させたら、火を止める。

  4. 4

    写真

    1☆の大根をタッパなどの容器に入れ
    【ジップロックでもよい】
    都こんぶと鷹の爪輪切り適量入れる

  5. 5

    写真

    その上に2☆の沸騰した状態のまま上からかける。

  6. 6

    写真

    かけたら、蓋をして漬け込む。
    大体3時程度で水が上がってきます。

  7. 7

    写真

    3キロに対しての漬けタレはこのくらいになります。少ない!って思いますが水分が上がってきます。最後はヒタヒタになりますよ

  8. 8

    写真

    出来上がり☆
    残った漬けタレは、鶏肉と煮たらさっぱり煮になりますよ。ただ、残った漬けタレでまたつけるのは美味しくないです

コツ・ポイント

昆布は家庭で残った昆布で大丈夫ですよ。
買い忘れなかったら都こんぶ1箱買って入れてください。
漬けタレは必ず温かいままかけてください。

このレシピの生い立ち

大量大根だったので作ってみました
レシピID : 4301609 公開日 : 17/01/21 更新日 : 17/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート