初お正月☆験担ぎ離乳食ご飯
Description
食べられる食材で5色揃えてみました。使い回しorストック分で何とかなるのに見栄えばっちりと思いませんか(笑)
材料
軟飯(我が家は水2倍の100g)
子供ちゃんが食べる量
■
茹で野菜
人参(赤)
適量
大根(白)
適量
ひじき(黒)
適量
かぼちゃ(黄)
適量
卵(黄)
適量
青のり(緑)
適量
飾り用の人参
小量(無くても可)
作り方
-
-
1
-
赤,白→人参,大根
月齢に合った固さに茹で、刻む(潰す)。
-
-
-
2
-
黒→ひじき
水で戻し、月齢に合った固さまで茹で刻む。
-
-
-
3
-
黄→かぼちゃ
月齢に合った固さまで茹でて、粗めに潰す。(皮は取ってね)
今回は冷凍かぼちゃ使用のためレンチン☆
-
-
-
4
-
黄→卵
卵をとき茶漉しでこす。
大きめのお皿にラップをピンと張り、卵液を流しレンチン。フォークで潰しておく。
-
-
-
5
-
軟飯を4等分し、白以外を混ぜ込む。
※緑は青のりを混ぜてね
-
-
-
6
-
☆今回は白の大根を真ん中に飾りたかったので、ご飯と一緒にせず単品で使用しました。
-
-
-
7
-
味が混ざらないようにお弁当カップに入れて盛付けたら完成です。
(重箱風お弁当箱に詰めました)
-
-
-
8
-
こんな感じでお節風おかずID 4342390も並べれば豪華さアップ間違いなし‼
-
-
-
9
-
ちなみに
赤,白→紅白飾りの残り
黄→栗きんとん風の取分け&茶碗蒸し液のそぼろ
黒→煮物風からひじきを拝借
してるよ♪
-
コツ・ポイント
大根と人参、ひじきを一緒に茹でると、ひじきの色がうつちゃうので別で茹でてね。
茹で野菜の冷凍ストックがあれば更にぱぱっと出来ちゃいます☆
茹で野菜の冷凍ストックがあれば更にぱぱっと出来ちゃいます☆
このレシピの生い立ち
初お正月を少しでもおめでたくしたくて♪この年は酉年だったので真ん中に人参で鳥を型抜きしたものを飾りました♪
こちらは最初から材料を揃えるレシピですが、実際はお節風と同時に作ってるので手間はかかってないよo(^-^o)
こちらは最初から材料を揃えるレシピですが、実際はお節風と同時に作ってるので手間はかかってないよo(^-^o)
レシピID : 4342323
公開日 : 17/08/17
更新日 : 17/08/17
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート