玉子焼き(1)梅干し入り。の画像

Description

ほんのり梅味。ちょっと焦げ目をつけるのが、わが家のお気に入り。加える梅干しの量は、卵(正味)の約1割弱です。

材料 (2人分)

2個(正味119g)
梅干し
1個(正味10g)
みりん
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ボウルに卵を割り入れ、重さを測ったら、泡立てないよう(白身は切るよう)に混ぜる。

  2. 2

    写真

    梅干しの種を外し、縦・横に刻んで、最後は包丁の背でたたいて、好みの食感に。

  3. 3

    写真

    小さな器に、工程:2でたたいた梅干し(今回は、卵が119gなので、梅干しは10g)を入れ、みりんを加え、混ぜ合わせる。

  4. 4

    卵が入ったボウル(工程:1)に、梅干しとみりんを合わせたもの(工程:3)を加え、軽く混ぜる。

  5. 5

    (玉子焼き用の)フライパンを中火で熱し、少量のサラダ油(分量外)を加え、キッチンペーパー等で均一にのばし、馴染ませる。

  6. 6

    フライパンが温まったら、1/4ほど流し入れ、全体に広げ、半熟状になったら、くるくる巻き、端に寄せ、工程:5をもう一度。

  7. 7

    残りを2~3回に分け、工程:6と5を繰り返す。あら熱がとれたら、食べやすいサイズに切り分ける。

コツ・ポイント

塩分:約8% まろやかな甘み(はちみつ等を加えて漬け込んだ)の梅干しを使っています。加える梅干しの量は、卵の1割弱なので、卵のサイズ・数に合わせて計算してくださいね。卵サイズ M(58g~63g)L(64g~69g)日本卵業協会HPより

このレシピの生い立ち

いつも何となく作っていた梅干し入りの玉子焼き。「梅干しの味が強すぎるね。」が続いてしまったので、わが家の好みの味をちゃんと図ってみました。覚書のようなものです。※ 17/03/26 タイトルと工程をちょっと変更
レシピID : 4356644 公開日 : 17/02/16 更新日 : 17/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
nosso
お弁当に♪キュンとあまずっぱくて美味しい!また作ります❤️感謝

キュンのコメにキュン♪素敵お弁当に再度の参加に嬉♪れぽ感謝♪

写真
xupoko
美味しかった!

気に入ってもらえたようで嬉♪ふんわりれぽ感謝♪

写真
なーなちゃん
大好きな梅干しのアレンジ卵焼き✨とても美味しかったです!

大好き梅干しの存在感がいいですね♪美味しコメ&れぽ感謝♪

写真
ちぃ兄やん
これは朝の定番同士なのに思い付かなかった!美味しいですね!

そうだ、一緒にしてしまおう!です♪美味しコメ&れぽ感謝♪