ぜひパーティに…♡海鮮お寿司ケーキ

ぜひパーティに…♡海鮮お寿司ケーキの画像

Description

みんなで飾り付けを楽しむもよし、サプライズでドーンと出すもよし(^ ^)
お祝いやパーティにピッタリのお寿司ケーキです♡

材料 (2~3人分)

1.5合
マグロ切り落とし
適量
いか(生食用)※今回はいかそーめんを使いました。
適量
適量
プッチン子
適量
1/2パック
適量

作り方

  1. 1

    炊いたご飯とちらし寿司の素を混ぜ合わせ、酢飯を作ります(^ ^)

  2. 2

    ケーキの金型に半分ご飯を詰め、水気をしっかり切ったかいわれ大根を半分のせ、プッチン子を全体にちらします。

  3. 3

    ※ご飯とご飯の間にかいわれ大根とプッチン子を挟むと切った際の見た目が綺麗で且つ食感のアクセントになり、よりおいしさUP♪

  4. 4

    残りのご飯を詰めて、上から軽く押し、綺麗に形を整えます!

  5. 5

    ご飯が入った型の上に大きめのお皿をかぶせ、ひっくり返して型を外します!
    すると、お寿司ケーキの土台が完成です☆

  6. 6

    はじめに、残りのかいわれ大根をごはんにちらし、土台のふちに薄切りにしたきゅうりをお花のように並べます❁

  7. 7

    きゅうりの半分を隠さないようにマグロを飾り、中心にサーモンを飾ります!

  8. 8

    きゅうりの出ている部分にエビを並べます!

  9. 9

    エビの真ん中にプッチン子を飾り付けます!

  10. 10

    お箸でイカを4~5本まとめて取り、くるっとして飾り付けます(°ω°)
    ※イカがあると彩りがより綺麗に見えます☆

  11. 11

    真ん中に白ごまをふりかけて完成です!!( ˆoˆ )/

  12. 12

    この時、海鮮類がお寿司ケーキに乗りきらず残っていたら周りに飾るとより豪華にみえますよ!♡

コツ・ポイント

今回はマグロ→130g、サーモン→85g、えび→12尾です!お好みの量で楽しく作って食べてください(^ ^)
もし夜に余ってしまったら、次の日はご飯の上に顆粒のかつおだしを1さじ乗せてからお茶漬けにするのもオススメですよ( ˆoˆ )/

このレシピの生い立ち

バレンタインでテーブルを豪華にしたかったので、いつもとは違うちらし寿司を作ってみました!!
また、卵が苦手な人がいたので、錦糸卵や玉子焼きなどを使わずにも彩りのあるちらし寿司が作りたかったことから生まれたメニューです(^ ^)
レシピID : 4357262 公開日 : 17/02/16 更新日 : 17/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート