noritaka流タマさん( 'Θ' )の画像

Description

関西ではメジャーなサンドらしいが、オイラの周辺では物珍しい、この厚焼き玉子サンドをブロ友の食リポを参考に作ってみたよ!

材料 (絶対的1人分)

4枚−α(これは断面に拘るなら余る所がα)
4個−α(パンに形を合わせるため余りがα)
約100g
大匙1
マヨネーズ
テキトー
バター
約15g
デミグラスソース
テキトー
黄色マスタード
テキトー
塩・胡椒
適量
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    まずは、これが大よその材料全体図!

    たまたま先日ハヤシライスを食べたため、デミ的なものが残っていた!

  2. 2

    写真

    玉ねぎ約100gをミジン切りにする。

    恐らく、どこの玉子サンドにも玉ねぎを仕込むことはないであろう^^@

  3. 3

    写真

    タマタマさんと呼びたいから・・・という理由もあるけど、実は玉子が足りなくてカサマシが最初の狙い!

    飴色になる迄炒める!

  4. 4

    写真

    玉子に余分な熱を入れたくないから玉ねぎを冷ましておく。

    そういう理由から一番最初に、この工程を持って来たんよ!

  5. 5

    写真

    続いてベーコンを胡椒を振って焼く。

    ここでは3枚だけど、実際は4枚焼いて3枚分使うっていうイメージで^^;

  6. 6

    写真

    ベーコンの余分な脂をペッパーで取り除いておこう^^v

  7. 7

    写真

    次に玉子の調理に入っていくよ。

    玉子、牛乳、マヨ集合の図。

  8. 8

    写真

    そこに、冷ました玉ねぎちゃん投入!

  9. 9

    写真

    あと今回はオムレツではなく四角い玉子焼きを作りたいけど、味はオムレツ化したい為、溶かしバターを仕込んでおこう!

  10. 10

    写真

    あとは普通に玉子焼きを作る様に数回に分けてクルクル巻いてね^^@

    玉ねぎとか入ってるからチョイと焦げやすいから要注意!

  11. 11

    写真

    そんで出来上がるとこんな感じ!

    これはパンの大きさに合わせるから玉子約1個分余る計算だけどケースバイケースだね;

  12. 12

    写真

    じゃぁ~、パンをトースターでテキトーな焦げ目がつくまでコンガリ焼き上げよう^^♡

  13. 13

    写真

    焼けあがったパン2枚の片面全体に黄色マスタードを塗る。

  14. 14

    写真

    続いてベーコンの大きさを合わせつつ、ベーコンONの図。

    この位から完成の断面を常に意識しながら盛ってゆくんだよ^^@

  15. 15

    写真

    これも先と同様に、玉子の大きさを合わせて玉子焼きONの図。

  16. 16

    写真

    でもって、もう片方のパンを乗っけて、サンド完了!

    軽く塩を振ってちょーだいっヾ@v@

  17. 17

    写真

    あとはサンドが地盤沈下?!を起こさないようにラップでクルクルぐるぐる巻いたら・・・。

  18. 18

    写真

    断面王子降臨@@!

    なるかっ??!
    美男メンによる
    美断面(ビダンメン)(*´σー`)エヘヘ

  19. 19

    写真

    ばぁ~ああ~~ん!

    <(`^´)>
    (`・∀・´)エッヘン!!
    <(`^´)>
    (`・∀・´)エッヘン!!

  20. 20

    写真

    温かいコーヒーなんかと共に召し上がれ(人''▽`)☆

コツ・ポイント

これっ!作り終わってから気が付いたけど、デミグラスはパンの方に塗るのが正解だったぽいけど、それでも敢えて玉子側に刷毛で塗る程度が理想かもしれない^^;

ちょいと盛りすぎて、こぼれたらお洋服が汚れちゃうから要注意なのよ^^;

このレシピの生い立ち

厚焼き玉子サンドなる物の存在は知ってたがスルーしていた><

だがブロ友がドッカの店のサンドを食リポしていたのを見て、オイラも作って見たくなっちゃった><♡~

レシピは教えて貰えないので勝手気ままに想像アレンンジして作ってみたよ@^^@
レシピID : 4372163 公開日 : 17/02/22 更新日 : 17/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート