なめこ入りのみぞれ餅。の画像

Description

『大根おろしに医者いらず』大根のおろし汁にも栄養があるので、捨てずにつゆに使いましょう。残ったお餅の救済にもどうぞ。

材料 (切り餅 6~8個分)

6~8個
約10cm(200g)
1袋(約100g)
つゆ
 だし汁
200ml
 醤油
大さじ2
 みりん
大さじ2
 砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    大根の皮をむき、優しくすりおろす。計量カップを用意し、軽く水気をしぼった大根おろしを入れる。

  2. 2

    写真

    大根おろしが入った計量カップに、残ったしぼり汁を加え、200mlにする。(少し足りなくても気にせずに。)

  3. 3

    なめこはざるにあけ、さっと水洗いし、水気をきる。

  4. 4

    鍋に、だし汁・醤油・みりん・砂糖を加え、中火にし、煮立たせる。煮立ったら、大根おろしを加え、再度、煮立たせる。

  5. 5

    煮立ったら、弱火にし、3~4分。さっと洗って水気を切ったなめこを加え、煮立ったら3~4分。火を止める。

  6. 6

    トースター等で切り餅を焼いたら(お好みの軟らかさ、焼き色に)お椀に入れ、みぞれ汁をかけてできあがり。

コツ・ポイント

大根は、辛みの少ない真ん中より上を使って、力任せではなく、丸く優しくおろしてくださいね。切り餅は、個包装され長期保存可能なタイプの切り餅を使っています。なめこは必ずしも洗う必要はないのですが、私はさっと洗っています。

このレシピの生い立ち

年末に、道の駅で食べた『きのこみぞれ餅』がとても美味しかったので。道の駅では、なめこの他にえのき茸・しめじ・薄切りにした椎茸も入っていました。手軽に作れるように、きのこはのどごしのよかったなめこ1種類にして、作ってみました。
レシピID : 4386699 公開日 : 17/03/08 更新日 : 17/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
takamori
餅は焦げてますが、ウマウマです。細ねぎプラスです。

食べ過ぎでちょっと弱っている胃腸にお休みを♪です。れぽ感謝♪

初れぽ
写真
chotako
美味しい(*´∀`)子供も食べてくれて嬉しいです♪リピします!

お子さんに喜んでもらえて嬉しいな♡美味しコメ&リピ宣言感謝♪