このレシピには写真がありません

Description

春を感じられるお浸しです。お祝膳や初節句、お食い初め、ひな祭りなどの行事食の一品に☆

材料 (作りやすい分量)

 
大9コ
100ml
ごま油
大さじ1
300g
少々
蒸し汁と酒を合わせて
100ml
薄口醤油
大さじ1
適量
みりん
小さじ2
辛子
適量

作り方

  1. 1

    ハマグリは酒蒸しにする。
    鍋にハマグリと酒を入れて殻が開くまで火にかける。

  2. 2

    蒸し汁は漉して、ハマグリは殻をとる。

  3. 3

    ハマグリにはゴマ油を絡める。

  4. 4

    鍋に湯を沸かして、菜の花をサッと塩ゆでにする。

  5. 5

    菜の花は食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    お浸し液を作る。
    ⑵のハマグリの蒸し汁と酒を合わせて100mlにし、調味料と合わせて小鍋に入れて火にかける。

  7. 7

    お浸し液は冷ます。

  8. 8

    ⑺にハマグリ、菜の花を浸す。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

ひな祭りにぴったりなお浸しを考えました。
レシピID : 4387192 公開日 : 17/03/03 更新日 : 17/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート