カリッ♪生落花生の、煎り方
Description
シンプルにフライパンで煎りました。
カリカリを見極めるコツです♪
カリカリを見極めるコツです♪
材料
生の落花生
好きなだけ♪
作り方
-
-
1
-
殻から出した生の落花生を
弱火で絶えず混ぜながら10分程。。
落花生からパチパチ音がします、薄皮が弾ける音♪
-
-
-
2
-
皮が破れてきてから更に5分程
破れないのも沢山ありますが
鍋からだして冷まします♪
-
-
-
3
-
温かい間は、しなっとしてますが
冷めたらカリカリ♪
冷めると薄皮もつるんっと剥けます、気持ちいい(*´∀`)
-
-
-
4
-
追記⚫落花生の保存期間によって、ぱちぱちと皮がむけないこともありました(**)その場合は10~15分が目安です♪
-
-
-
5
-
砂糖衣をつけるのもおすすめです♪
ID:4404712
-
コツ・ポイント
カリっとさせたいのに、煎ってる間に見極めが難しい落花生(><)
煎りすぎるとせっかくの風味がなくなりそう(´・ω・`)
皮が破れるのを目安にすると分かりやすいです♪
煎りすぎるとせっかくの風味がなくなりそう(´・ω・`)
皮が破れるのを目安にすると分かりやすいです♪
このレシピの生い立ち
生のままだとフニャフニャで渋くて美味しくない落花生(*_*)
オーブンだと焦がしてしまうのが怖いので、
シンプルに煎っています(^^)
煎りながら香ばしくて味見もとまりません♪
オーブンだと焦がしてしまうのが怖いので、
シンプルに煎っています(^^)
煎りながら香ばしくて味見もとまりません♪
レシピID : 4401026
公開日 : 17/03/08
更新日 : 18/01/31
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について