たてぼし貝と大根の炊いたん〜の画像

Description

たてぼし貝というのは、立烏帽子(たてえぼし)に似てるからついたお名前らしい( ^ω^ )琵琶湖で採れますのんょ♪

材料 (大鉢1杯分)

600gくらい
ゆでたてぼし貝
200gくらい
しょうが
直径5cmくらいのん
砂糖
大さじ2
50cc
しょうゆ
大さじ2
みりん
大さじ2
顆粒かつおだし
小さじ2

作り方

  1. 1

    大根は2cm角くらいのサイコロに、しょうがは千切りにしときます(^-^)

  2. 2

    お鍋に500ccくらいの水と酒を入れて火にかけます(^-^)沸いたら、たてぼしとしょうがと砂糖を入れて〜

  3. 3

    続けて大根を入れるょo(^_^)oそして顆粒だしとしょうゆとみりんを入れ、落としぶた♡くつくつ20分くらい炊いてや♪

コツ・ポイント

大根は、少し小さめに切ると、貝と一緒に食べやすく思います(^з^)

このレシピの生い立ち

大根と貝を一緒に炊いたんって、なぜにこんなに美味しいの?(*☻-☻*)しじみやアサリでも、もちろんOKや☆子どもの頃、ご飯にのっけてワシワシ食べたわぁ〜
レシピID : 4410294 公開日 : 17/03/19 更新日 : 17/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート