照子さんのテレビの卵の画像

Description

甘辛で少し酸味のある餡かけが美味しいです。塩焼きそばを作って、上に乗せ、餡とトロトロの黄身を崩して食べるのもいいですよ。

材料 (1人分)

1個
砂糖
大さじ1杯
大さじ1杯
醤油
大さじ1杯
サラダオイル
少々

作り方

  1. 1

    写真

    テフロン加工のフライパンにサラダオイルを数滴垂らし、目玉焼きを作る。

  2. 2

    写真

    白身の下側が焼けたところで、フライ返しで半分に折りたたむようにする。

  3. 3

    小鉢に砂糖、酢、醤油をそれぞれ大さじ一杯を合わせ、よく溶かしたらフライパンに投入し、中火煮詰める

  4. 4

    玉子は半熟くらいが美味しいが、固く火を通したい場合は、タレを投入する前によく焼いてください。

コツ・ポイント

フライパンに油がなじむように中火でよく熱してから、卵を割り入れるとうまく折りたためます。タレも強火だと焦げてしまうのでゆっくり煮詰めてください。心配な人は最初に小さじ1杯程度タレに合わせてからやると焦げ防止になります。

このレシピの生い立ち

結婚したばかりの頃、今は亡き姑が伝授してくれました。テレビでやっていたレシピだそうで、だからテレビの卵と呼ばれています。
レシピID : 4424753 公開日 : 17/03/20 更新日 : 17/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート