竹の子もちの海老入り照り焼き♪の画像

Description

竹の子の根本をいかし、海老と鶏挽肉を加えた竹の子もちの照り焼きです。
冷めても美味しいお弁当のおかずに良い一品です。

材料 (2人分)

鶏胸挽肉
50g
40g
1枚8g
塩、こしょう
各少々
小さじ1
和風だしの素
小さじ1/4~
大さじ1+小さじ2
オリーブオイル
適量
照り焼きのたれ
砂糖
大さじ1/2
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1

作り方

  1. 1

    照り焼きのたれの材料を器に入れ、よく混ぜておきます。

  2. 2

    鶏胸挽肉に塩・こしょう少々・酒を振り下味をつけます。むき海老に分量外の塩・片栗粉を振りもみ洗いし水分を取り粗微塵にする。

  3. 3

    ねぎと椎茸を粗微塵切にします。
    竹の子の根本はすりおろし、軽く水分を絞り70g位にし、すり残りの部分は微塵切りにします。

  4. 4

    ボウルに2と3と和風だしの素・片栗粉を入れ、よく混ぜて4等分に丸く形作り、竹の子の穂先に分量外の片栗粉つけて載せます。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルを引いて中火弱にかけ、4を両面蒸し焼きにして火を通します。

  6. 6

    5の余分な油を拭き取り、1のたれを加えて味を絡め器に盛ります。

コツ・ポイント

すりおろした竹の子の水分は、絞り過ぎないようにします。
すり残った部分は、微塵切りにして加えてもよいです。
茹で竹の子は、手軽に利用できる市販品でもよいと思います。

このレシピの生い立ち

竹の子の根本の部分をいかして、新感覚の竹の子もちを考えました。
冷めても美味しく、お弁当などに作り置きできます。
レシピID : 4468247 公開日 : 17/04/12 更新日 : 17/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート