オサガニの味噌汁の画像

Description

干潟のカニ「オサガニ」を味噌汁にしてみました。この時の味は、カニかまのような食感・味がして、おいしかったです。

材料

オサガニ
2杯
500cc
味噌
大さじ1
食塩(味調整時)
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    干潟のカニ「オサガニ」

  2. 2

    写真

    砂、泥が付いていますので、(可能でしたらシャワーの水流で)水換えを繰り返しながら、キレイに洗浄します。

  3. 3

    写真

    鍋に、水、カニを入れて、沸騰させます。沸騰後、継続4分以上の加熱。

  4. 4

    写真

    火を止める、若しくは、弱火にして、味噌を溶かし入れます。

    味見して、足りなければ食塩を入れます。

  5. 5

    写真

    お椀に移し、完成です。

  6. 6

    写真

    身は、カニかまのようにプリっとして、美味しかったです。

    ※自己責任でお願いします。

コツ・ポイント

内部までの加熱が必要です。(目安として)肝脾臓が溶け出る中心温度になると、画像のように沸騰水が黄色くなってきます。沸騰してからも、4分以上の加熱をしてください。

このレシピの生い立ち

今回、比較的良好な環境・時期にオサガニを採捕できたため。売っているものではないので、自己責任でお願いします。二枚貝を捕食する可能性があるため、周辺海域の貝毒情報を(県HP等で)確認してから、試してください。
レシピID : 4516013 公開日 : 17/05/10 更新日 : 17/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート