餡かけ茶碗蒸しの画像

Description

いつもの茶碗蒸しに餡をかけて。

材料 (3個分)

たまご2個
100ml
昆布出汁
300~320ml
〇塩
小さじ1/3
〇和風だしの素
少々
具材
冷凍小えび
6尾
昆布出汁(足りない分は水を足す)
100ml
しょうゆ
小さじ1
みりん
小さじ2
少々
水溶き片栗粉
片栗粉+水
小さじ1/2+小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ◇昆布出汁を取って冷ます。
    ※320mlは卵液に、残りは餡に使う為、多めに作っておく。

  2. 2

    写真

    ◇小えびとほうれん草はレンジ加熱し、ほうれん草は食べやすく切って絞っておく。
    ◇焼き鳥は缶から出して汁を切っておく。

  3. 3

    写真

    たまごをボールに入れて溶き、冷ました1を少しずつ加えて混ぜ、ざるで濾す。

  4. 4

    写真

    3に〇を加えて混ぜ、器に注いだらアルミ箔できっちり蓋をする。

  5. 5

    写真

    フライパンに布巾を敷き、水を器の1/3注ぐ。沸騰したら弱火に落として4を置き、蓋をして10分。
    ※水が入らないよう!

  6. 6

    写真

    ヤケドに気をつけて取り出す。
    滑らかに仕上がりました。

  7. 7

    写真

    6に2の具材を載せたら蓋をして蒸らしておく。

  8. 8

    写真

    【餡を作る】
    小鍋に餡の材料を入れて沸騰させ、水溶き片栗粉で閉じる。

  9. 9

    写真

    7に8をスプーンでそっとかけたら出来上がり。

  10. 10

    写真

    ☆お好みで七味を振って大人の味♪

コツ・ポイント

※たまごと出汁の割合は、1対3を目安にしつつ出汁の量をやや多めにしています。お好みですが…^^
※具材はお好みのものを入れて下さい。我が家もその時々により色々です。

このレシピの生い立ち

茶碗蒸しは主人も子供も大好きでよく作ります。今回はいつもと趣を変え、餡かけにして頂きました。
餡かけにしない時は、卵液にしょうゆ少々を加えて頂きます(^^♪
レシピID : 4521667 公開日 : 17/05/19 更新日 : 17/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート