我が家の失敗に見せない、甘ーい玉子焼き!

我が家の失敗に見せない、甘ーい玉子焼き!の画像

Description

甘ーくて、とろり美味しい、玉子焼き!
お好み焼きのヘラを使い、失敗させません!

材料 (卵2個分)

2個
砂糖
小さじ3
しょう油
小さじ1/2
マヨネーズ
小さじ1/2
サラダ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    器に卵を割り、砂糖、しょう油、マヨネーズを入れて、よく溶きます。

  2. 2

    写真

    玉子焼き用のフライパンを火にかけ、多めの油を入れてぐるりと回します。

  3. 3

    写真

    余分な油をお皿に入れます。

  4. 4

    写真

    溶いた卵を、弱火のフライパンに、半分より若干少なめの量を入れます。

  5. 5

    写真

    火が通らないうちに、さっと混ぜます(穴があかない程度に)

  6. 6

    写真

    固まりかけたら、箸で端の方をめくります。

  7. 7

    写真

    ここで、必殺アイテム、お好み焼きのヘラの登場です。
    これを使って、めくりながら巻いていきます。

  8. 8

    写真

    巻き終わったら、フライパンに、さっきの油を適量戻します。

  9. 9

    写真

    そこに、残りの卵を入れ、巻いてある玉子焼きをヘラで持ち上げ、その下にも卵がいくように流し入れます。

  10. 10

    写真

    卵が固まらないうちに、軽く卵を混ぜます。

  11. 11

    写真

    卵に火が通ってきたら、ヘラを使って、反対側の巻いてある玉子焼きの方から巻いていきます。
    おー、なんと、少し早すぎたー、

  12. 12

    写真

    巻けてない、でも大丈夫。とりあえず片方に寄せ、玉子焼きの形にして、ひっくり返します。
    おー、何とかなりそうだ!

  13. 13

    写真

    形を整え、さらにひっくり返します。

  14. 14

    写真

    反対側に寄せて、側面を押し当て、焼いていきます。

  15. 15

    写真

    手間側に寄せ、反対側の側面も立てて焼いていきます。

  16. 16

    写真

    後は、若干焼き色が付くまで、じっくりと焼いていきます。

  17. 17

    写真

    いい感じに、薄く焼き色が付いたら完成です。

  18. 18

    写真

    食べやすい大きさに切ります。うちではいつも、6等分です。

コツ・ポイント

※マヨネーズを入れると、卵が固まりにくく、とろり美味しい玉子焼きになります。
※お好み焼きのヘラを使って、上手く巻けなくても、頑張って形を整えましょう。何とかなります!
※あくまで弱火で、じっくり焼いていきましょう。

このレシピの生い立ち

お弁当持ちの時に必ず作る我が家の玉子焼き!
隠し味のマヨネーズに、お好み焼きのヘラを駆使して、失敗しないように、頑張って作っています。
レシピID : 4525876 公開日 : 17/05/22 更新日 : 17/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート