田舎嫁の手仕事 干し柿の画像

Description

自宅にある4本の柿の木。今年もたわわに実りました。嫁に来てから、毎年作っていますが、今年こそはレシピに残そう!と意気込み中。実家でもやっていたので、作り方は実母譲りです。

材料

40個
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    柿の枝部分を「T」の字にカットする。我が家では、野菜を採るのに使う、丈夫なハサミを使います。

  2. 2

    写真

    リンゴの皮を剥くように、薄めに皮をむく。皮が残るとシワになったり見栄えが悪いので注意して。ヘタの部分、ギリギリまでしっかり剥く。

  3. 3

    写真

    ナイロン製のロープを「8の字」にして輪を二つ作り、それを重ねて二重の輪の中に柿の枝を通して結ぶ。これを等間隔で行う。私は15センチ間隔で5個ずつにしました。

  4. 4

    写真

    紐で縛った状態のまま、熱湯に5秒ほどくぐらせる。気休めかもしれないけど・・・殺菌。

  5. 5

    写真

    風通しがよく、日当たりがよく、雨のかからない場所に吊るして干す。柿が重ならないように。

  6. 6

    写真

    干して2週間。表面がしっかり乾き、褐色になっています。でも、中心部分はまだまだ・・・。

  7. 7

    写真

    両手の指の腹を使って、やさしく中心部分の身を揉み解します。これで中までシッカリ渋味が抜けて、仕上がりにむらがなくなります。くれぐれも乾いた手で傷つけないよう優しく!ロープがあたって傷気味の部分は要注意です。

  8. 8

    写真

    更に1週間後。
    全体がボッテリした感じになって、うっすらと粉がふいてきています。形も平柿だけど上下に伸びてきました。
    ここで、もう一度優しくもみほぐします。

  9. 9

    以後、好みの柔らかさになったところで、つるして干す工程は終了しますが、このくらいだとかびやすいので注意。。

  10. 10

    写真

    2回目に揉んでから1週間。下ろしてロープをはずし、わらを敷いた箱に重ならないようにならべて蓋をし、冷暗所に2~3日置く

  11. 11

    天気が良い日、寒風にさらす。1~2日で屋内にしまい、あとは静かに粉が吹くのを待つばかり。
    (この行程は省いてもOK)

  12. 12

    写真

    全体に粉が吹いて美味しそう。密封できるビニール袋に入れて、冷蔵庫で保管します。すると更に綺麗な粉が吹いてくるはず。

コツ・ポイント

全行程で、湿気やキズに注意です。カビちゃうと大変。気候もですが、特に湿った手にご注意を。
乾燥しすぎて硬くなってしまったら、焼酎につけて食べると違った美味しさが楽しめます。もちろん、漬けたあとの焼酎も美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

田舎の嫁なので、正月用、冬季のおやつ用に作ります。和菓子にも洋菓子にも食材として使えるのも嬉しい♪
レシピID : 456119 公開日 : 07/11/07 更新日 : 08/12/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

52 (41人)
写真
チビずママ
10キロです!やっと寒くなったので頑張って皮むきました♪干し柿大好きなので、もう10キロ追加しようか悩み中(笑)
写真
iwaneko
今年も作りました。1回目の揉みほぐしが完了。美味しくなーれ!
写真
ねこのおかあさん☆
秋晴れでうれしいです。出来上がりが楽しみです。
写真
Mikcy☆
毎年自己流の干し柿でしたが、今年は参考にさせていただきました。熱湯は初めてです!出来上がりを楽しみに優しく揉みます。