マゴチの刺身とマゴチの煮付けの画像

Description

大量に釣ってきたマゴチを刺身と煮付けにしました。

材料 (マゴチ)

出刃包丁
刺身包丁
ピンセット又はペンチ
煮付け味
A醤油
適当
Aみりん
適当
A砂糖
適当
A酒
適当
適当

作り方

  1. 1

    写真

    マゴチをさばく。
    ①キッチンバサミで背ビレと腹ビレを切り落とす。

  2. 2

    ②マゴチの鱗を綺麗に包丁で剥がす。

  3. 3

    ③裏にしてエラの所のV字に切る。エラも出きれば取る。
    テコの原理で表面に折る。
    表面から包丁で切り落とす。

  4. 4

    ④肛門から包丁をスッと1本入れて皮を切る。
    血あいを包丁で削り落とし、水で血あいをよく洗う。
    肝はとって捨てる。

  5. 5

    写真

    ⑤卵は煮付けにするので洗ってとっておく。
    そしてマゴチを三枚に下ろす。中の骨は煮付けにするのでとっておく。

  6. 6

    写真

    ⑥かまを切り落とし。ピンセット又はペンチで骨を抜く。
    皮も包丁で押さえてむく。

  7. 7

    ⑦刺身包丁で斜めに薄くマゴチの身を切る。
    皿に盛り完成。

  8. 8

    次は煮付け
    ①鍋にマゴチの中骨、卵を入れて味に砂糖、水、醤油、みりん、酒を入れて煮る。

  9. 9

    写真

    皿に盛り完成。

  10. 10

    写真

    レモン乗せると見た目が綺麗。

コツ・ポイント

マゴチはさばくのが難しい魚です。
骨を抜くときはペンチがいいです。

このレシピの生い立ち

特になし
レシピID : 4634867 公開日 : 17/07/23 更新日 : 20/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート