離乳食完了期・巻かない納豆巻きの画像

Description

離乳食完了期の納豆巻き。上手になって来たら、手づかみ食べにも適していると思いますが、汚れるのでスプーンであげています。

材料 (1人分)

1/2 パック
適量
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    海苔はこれを使いました。小さく切るので、大きいものでもok。

  2. 2

    写真

    海苔を手のひらサイズくらいに切って二枚並べる。

  3. 3

    写真

    片方の海苔にご飯を乗せる。

  4. 4

    写真

    納豆をフォークの背で潰してひき割りのように細かくする。(省略化)

  5. 5

    写真

    ご飯の上に納豆を乗せる。

  6. 6

    写真

    もう一枚の海苔を乗せて、ギュッと上から押して挟む。こんな感じ。

  7. 7

    写真

    調理用ハサミで食べやすい大きさに切る。(包丁だと海苔がなかなか切れないし、納豆がはみ出る。)

  8. 8

    写真

    まだ手づかみが上手じゃなくて、手が汚れるのでスプーンであげています。納豆ご飯よりも食べさせやすいです。

コツ・ポイント

ひき割りにした方が納豆が飛び出ません。包丁ではなくハサミで切る事。

このレシピの生い立ち

納豆と海苔が大好きな息子に。納豆巻きだと喉に詰まらせてしまうかもしれないし、これくらいのプチサイズだと安心。本人も大好物でたくさん食べてくれます。
レシピID : 4690758 公開日 : 17/09/01 更新日 : 17/09/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート