カボチャもち
材料
作り方
-
1
-
カボチャ4分の1を皮を、むいて、耐熱皿に入れラップをして、500㍗で3分~
量にあわせて、追加してね。楊枝が通るぐらい
-
2
-
柔らかくなったら、潰していく。片栗粉を入れやけどに注意しながらビニール手袋をしてまぜあわせていく。
-
3
-
もっちりが好きな人は片栗粉を多めにしてしっかりこねていく。食べやすい好きな大きさにしていく。薄めがたべやすいよ。
-
4
-
バターをフライパンに入れとけてきたら3を並べて両面うっすら焦げめがつくまでやいてできあがり
-
5
-
あっさり食べる時はグレープシードオイルで焼いたり、おやつに食べるときはみたらし餡を作ってフライパンでからませたりします。
コツ・ポイント
乳児の手づかみ食べよ用には片栗粉少なめにして飲みこみやすくしてあげてね。
大人のもっちり好きさんには多めでみたらし餡がおすすめです。
大人のもっちり好きさんには多めでみたらし餡がおすすめです。
このレシピの生い立ち
双子の手づかみ食べ時期によく作りおきしてました。年長さんのいまはモチモチにしてみたらし餡でたべてます。
レシピID : 4800922
公開日 : 17/11/11
更新日 : 17/11/11
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
17/11/22
美味しそう☆初レポ嬉しいです!!