干しエビで切り餅用の餅❤ゆりさん風

干しエビで切り餅用の餅❤ゆりさん風の画像

Description

10合分❗です満足✨

材料

10合(お好きなだけ)
10合で100g
塩水
小1と100cc
適量
Gパック
数枚
500cc
((注意)水は機種による)

作り方

  1. 1

    餅つき機があれば簡単です☺もち米を洗い(浸しに1時間かけます。)

  2. 2

    写真

    干しエビを袋からだし、レンチン300で5分。半分をミキサーでがーがー、残りは手でグシャグシャです。

  3. 3

    (1)の浸しを(一時間後)ザルにあげ水をよく切ります(30分位。)は、切る。

  4. 4

    餅米を蒸す用意をします。貴女の機種でね。(ハネ)を忘れ無いように。水を切った餅米を入れてセット。

  5. 5

    写真

    サア❗蒸し上がりました。(2)のエビを全部いれます。突きます。塩水を何回かに分けて入れてください。後は貴女の機種に従う。

  6. 6

    写真

    さっと片栗粉の上に上げて下さい。アッチイチイです☺やけどに注意⁉

  7. 7

    写真

    片栗粉をふってゆりさんはGパックに入れて保存します。冷凍したらいつまでも突き立てが楽しめます。カットするなら3日後です☺

コツ・ポイント

水は機種によるので貴女の機種の説明書をよく確認する。

このレシピの生い立ち

今季はまだ食べてない。エビ好きです☺
レシピID : 4881928 公開日 : 18/01/11 更新日 : 18/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート