なるべく手軽に恵方巻の画像

Description

美味しくて、お安くて、なるべく手間もかからない調理法の具を7種類入れた太巻きです。

材料 (6本分)

4合分
☆寿司酢
100ml
1.牛肉
200g
☆焼き肉のタレ
フライパン2周位
☆ごま油
牛肉炒め用に少し
2.卵
3個
☆砂糖
大1強
3.人参
1/2本
4.カニカマ(スティック状のもの)
9本
5.キュウリ
1本
6.さくらでんぶ
30g位
7.紅生姜
30g位
6枚

作り方

  1. 1

    《寿司飯》
    お米を寿司飯の水量で炊く。
    具の準備ができたら寿司酢と混ぜる。

  2. 2

    写真

    《牛肉》
    4cmくらいに切ってごま油で焼く。焼き肉のタレで味付け。(写真350g)

  3. 3

    写真

    《にんじん》細長く切って茹でるかレンジ
    《カニカマ》袋取って縦半分
    《キュウリ》縦6等分 
    《さくらでんぶ》
    《紅生姜》

  4. 4

    写真

    《玉子焼き》
    縦に5等分、それを縦に2等分で長いの10本。内3本を横に切って半分の長さ6本。(1本余り)

  5. 5

    写真

    ご飯と具材を太巻型につめて最後サイド押し込み山型に。ギュッして海苔で巻く。
    型は2回ごとにさっと洗った方がよいかも。

  6. 6

    写真

    こんな感じで6本。
    一本を一人で食べるには多めです。量を食べられない人はご飯を残した方がよいです。

コツ・ポイント

具の汁気はできるだけ切る事。
具を太巻きの長さに合わせて切る事。
キュウリが曲がっていたら詰めやすいよう横にも切る。
さくらでんぶ→紅生姜は先に入れると詰めやすい。
私は桜→紅→人→牛→キ→玉→蟹の順です。

このレシピの生い立ち

忙しくても手作りしたかったので、寿司酢と簡単具材と太巻きの秘密道具で簡単に。
レシピID : 4906659 公開日 : 18/02/04 更新日 : 18/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート