お弁当 詰め方 節分弁当 楕円 2段 の画像

Description

鍋の具材でお弁当おかず3品!朝は詰めるだけでした。主菜はちくわくるくると鶏つくね(生協冷食)で簡単に!節分弁当♫

材料

鍋の具材で弁当おかず3品レシピID: 4911639
1セット
ちくわ麺つゆバター
適量
鶏つくね串
1
エディブルフラワー
お好み
赤カブ漬物
適量
花ふりかけ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    お弁当箱は楕円の二段です。
    主菜と副菜で5種類の配置をだいたい決めます。
    おかずカップとミニココット皿を仕切りに使用。

  2. 2

    写真

    左、ご飯を冷まして詰めました。

    右、副菜を2種類。
    鍋の具材で3品、レシピID: 4911639

  3. 3

    写真

    ミニココット皿に人参、お花に型抜き。クリームチーズサンド。

    手前に鶏つくね、水引付きの竹ピック。
    奥にちくわ串♫

  4. 4

    写真

    少し彩りを付け足しました。
    手前、エディブルフラワー。

    赤カブ漬物をイチョウ切り、蝶々風。
    獅子舞ピックです。完成♫

コツ・ポイント

鍋の具材でお弁当おかず3品レシピID: 4911639

獅子舞ピックはキャンドゥ購入
だるまや招き猫などのセットでした。

和柄ピックは和柄の和紙、
100円ショップのフレークシールに
楊枝をマステで付けて作りました♫

このレシピの生い立ち

鍋の具材、しらたきで高菜と和えたもの。人参はクリームチーズサンドに。キャベツは揚げと干しエビのナムルに。和えるだけ、はさむだけの簡単おかずが三品♫朝は詰めるだけ、主菜はあり合わせを詰めました♫
レシピID : 4911579 公開日 : 18/01/30 更新日 : 18/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート