FF研究所 【チョコレートケーキ】の画像

Description

要【特殊合成:パティシエ】というわけではないハズ。『FF11の合成担当は料理に詳しくない』に一票を入れたい。バターじゃなくてオリーブ油かyp!バターあるじゃんかyp!Σ('ω')オリーブ油で作るのもあるけどさー。

材料 (パウンドケーキ型1個分)

アプカルの卵・鳥の卵(鶏卵)
約52g
ハートチョコ(チョコレート)
約52g
オリーブオイル
約52g
メープルシュガー
約52g
サンドリア小麦粉(薄力粉)
約52g
セルビナミルク(生クリーム)
大2

作り方

  1. 1

    写真

    あなたは冒険者ですか?YESの場合はそのまま2へ。NOの方は《改》のレシピへどうぞ。

  2. 2

    チョコを湯煎でとかし、生クリームとオリーブオイルを混ぜておく。(少しずつ混ぜないと分離するゼ?)

  3. 3

    卵とメープルシュガーをよく混ぜる。白っぽく・もったりと。の字が書けるまで混ぜればおk。【後日談3】よく見たらメープルシロップで作ってました。(爆)泡立たないハズだ。後日泣きがなら作り直したところ、ちゃんと泡立てられました(当然か!)

  4. 4

    2に3を少し入れて混ぜる。

  5. 5

    3に4を分けながら加えてよく混ぜる。色が均一になれば問題なし。一度に入れると気泡がつぶれて、焼き上がりが堅くなるので注意。

  6. 6

    小麦粉を振るって入れ、生地をつぶさないように素早く混ぜる。(切るように混ぜる。とか色々言われてますが捏ねなければ、一気に混ぜても大丈夫な気がする。)

  7. 7

    型に流し込み火栗でやk…オーブンで焼いて出来上がり。 170℃に余熱して約20分かな。型とかオーブンによって要調整ッス(串を刺して、生っぽい生地がついてこなければおk。焼きすぎるとしっとりしないので注意。)

  8. 8

    本人の感想→

  9. 9

    出来上がりは、たぶんとても美味しそうです。実際に口に入れても、しっとりとした仕上がりで美味しいんだと思われます。
    しかし、なんとも言えない素材の主張が絶え間なく鼻に突く感じです。

  10. 10

    ①オリーブ油臭とメープルシュガーの甘い香りの対決。②メープルシュガーの濃密な味の濃さと小麦の味が対決。恐らく分量の問題なんだろうなぁ…。

  11. 11

    後日1:ブランデーを塗ったら多少マシに…。

  12. 12

    後日2:アクセスが恐ろしい数に…。 (;'ω')

コツ・ポイント

【危険】レシピです。あなたは冒険者ですか?《 YES or NO 》セルビナバターの存在意義は【どこですか?】卵は重さを量ってください、その重さに合わせて他の材料を調えればよいかと思われます。実際には卵1個分で作成しました。要領はカトル・カール(パウンドケーキ)と同じです。ハートチョコを用意するのは大変なので、適宜チョコレートを用意してください。

このレシピの生い立ち

そろそろヴァレンティオンですね!連休だったので、ネタ作りに奮闘してみました!バターだと思ったらオリーブオイルだった件について、開発担当者とサシで話したい。それから普通の砂糖の追加【はい、お願いします。】メープルシュガーはしつこいです。それと!ハートチョコじゃなくて、バブルチョコでも作れるようにして!(iωi)
レシピID : 498207 公開日 : 08/02/12 更新日 : 08/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート