茎わかめとイカのあっさり煮の画像

Description

茎わかめをイカと一緒に煮ました。しょうがはお寿司などについているガリの小袋を使用。分量がアバウトですみません。

材料

1パック
1パック
しょうが
少々
50cc
みりん
50cc
しょうゆ
50cc

作り方

  1. 1

    おなべに半分くらいのお湯を沸騰させておきます。
    茎わかめをさっと洗ってそのまま入れて2~3分。

  2. 2

    お湯に入れると茶色の茎わかめがきれいな緑色になります。
    ざるにあけて、水でさっと洗ってぬめりを取ります。

  3. 3

    茎わかめを食べやすい大きさに切ります。縦長に2cmくらいかな。

  4. 4

    イカはミミやゲソで十分。生のまま茎わかめと同じくらいの大きさに切ってください。

  5. 5

    酒:みりん:しょうゆを1:1:1くらいでなべに入れて煮立てます。
    そこに茎わかめとイカを投入。

  6. 6

    しょうがはお寿司などについているガリの小袋を使います。なければチューブしょうがや生しょうがで。

  7. 7

    10分くらい中火で煮たらできあがり。

コツ・ポイント

茎わかめはかならず湯通ししてくださいね。そのまま煮たらむちゃくちゃマズイです。(かつて失敗しました。)
調味料の割合はお好みで調整してください。甘いのが好きな方は砂糖やざらめを追加してね。

このレシピの生い立ち

意外と売れ残ってる生の茎わかめ。出回るのは春だけなので、今がチャンスです。コリコリしていておいしいです。
レシピID : 5002947 公開日 : 18/03/28 更新日 : 18/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート